au、2015年春モデルを発売、松田翔太、桐谷健太、濱田岳出演の発表会動画を公開

KDDI、沖縄セルラーは、松田翔太、桐谷健太、濱田岳が出演した「au発表会 2015 Spring」で2015年春モデルを発表した。
ハイスペックスマートフォン「AQUOS SERIE mini」(1月下旬発売)は、ディスプレイ面の3辺の縁を細くした狭額縁スタイル「EDGEST(エッジスト)」に加えて、約4.5インチの省電力ディスプレイ「IGZO」を採用したことで、片手でも操作しやすい約63mmの横幅を実現。au VoLTE、キャリアアグリゲーション、WiMAX 2+に対応する。
「INFOBAR A03」(2月中旬発売)は、赤を基調とした「INFOBAR」シリーズを代表するNISHIKIGOIに加えて、さわやかなPOOL、上品なMOCHA BROWN、かわいらしいSAKURA IROの3色を用意。美しい曲線で構成されたアルミニウムボディと約4.5インチサイズのディスプレイを採用したことで、手になじむサイズと上質な質感を実現した。
シニア向けスマートフォン「BASIO」(2月中旬発売)は、約5.0インチのフルHDディスプレイに加えて、文字サイズやコントラストに配慮し、視認性を確保したホーム画面や電話・メール専用のハードボタンを搭載。auお客さまセンターに簡単に接続できるショートカットアイコンも配置した。
ジュニア向けスマートフォン「miraie」(1月下旬発売)は、本体側面にある専用キーを押すと、防犯ブザーが鳴動するとともに、位置情報の取得、メインカメラとサブカメラによる現在位置周辺撮影を行い、保護者へ子供の居場所と周囲の状況写真を自動で送信する。また、防水防塵のほか米国国防総省が制定したMIL-STD-810Gに準拠した耐衝撃性能に対応する。
Android 4.4搭載のauケータイ「AQUOS K」(2月下旬発売)は、10キー操作など携帯電話に求められる操作性に、クアッドコアCPUの搭載や高速データ通信4G LTEの対応、タブレットやPCを接続して高速のインターネットが可能なテザリング機能など、これまでの携帯電話にはない機能を多数搭載した。
auケータイ「GRATINA2」(2月上旬発売)は、防水・防塵・耐衝撃性能や1020mAhの大容量バッテリーに加え、雑踏の中でも聞きやすい京セラ独自機能「スマートソニックレシーバー」の搭載など「GRATINA」の特長はそのまま継承し、新たにキー素材や手に持ちやすいラウンドフォルムを採用した。4色のカラーバリエーションを用意する。
発表会は、「あたらしい英雄、はじまるっ」と題した松田翔太、桐谷健太、濱田岳が出演する新TVCMシリーズ「三太郎」の登壇からスタート。
主演ドラマ「ここにある幸せ」が1月16日に放送された松田翔太は桃太郎、ドラマ「永遠の0」が2月11、14、15日に放送される桐谷健太は浦島太郎、主演ドラマ「破門(疫病神シリーズ)」が放送中の濱田岳は金太郎として新CMに登場している。
CMでは、昔話でおなじみの英雄たちが実はトモダチだった―、そんな自由な発想で、ストーリーを展開しており、既成概念にとらわれず、それを打ち破り超えていく”あたらしい自由”を提供していきたいという思いを届ける。
発表会では、3人がCMの感想や裏話などを“自由”に展開しており、発表会ながらCMのメイキング的に見ることができる。
発表会中盤からは、いつもの発表会どおり、新製品の紹介が順に行われている。
◇KDDI「au発表会 2015 Spring」