初回14%で加藤スッキリ?「この差って何ですか?」、10日は“へ”と“ヘ”の差などを検証!前回ダイジェスト動画

2015年05月09日16時19分芸能

視聴率14.0%で好スタートを切った、加藤浩次と赤江アナがMCで贈るバラエティ「この差って何ですか?」の2時間スペシャル第2弾が明日10日(日)よる7時から放送!「値段の高い牛乳」と「値段の安い牛乳」の差、「無臭ニンニク」と「普通のニンニク」の差、「Mサイズの卵」と「Lサイズの卵」の差、「ひらがなのへ」と「カタカナのヘ」の差などのほか興味深い“差”をスタジオで検証!ゲストパネラーは前回の上地雄輔、土田晃之に加え、ロンドンブーツ1号2号の田村淳、柴田理恵、「アルジャーノンに花束を」出演の谷村美月、蟹江一平ら…前回放送のダイジェスト動画が番組公式サイトで公開されている。

前回は、国民的美少女コンテストのグランプリ決定の差が、その親にあることや、ペルシャ猫の価値が目と鼻が一直線になっているかどうかで決まることなど、意外な事実に驚かされた。

10日(日)放送の2時間スペシャル第2弾で気になるのは、「ひらがなのへ」と「カタカナのヘ」の違い。気になって調べてみると、ネットの質問掲示板にその差を質問しているユーザーも多い。だが、これといって明確な答えは見当たらない。果たして番組ではどんなスッキリの回答を聞かせてくれるのか?そしてスタジオで上地がからだを張った差にも注目を!

そして、人間の舌の構造や温度感覚には個人差はほとんど無いはずでありながら、「猫舌の人」と「猫舌で無い人」の“差”はどこから来るのか?こちらも大いに気になる。スタジオでは、実際に田村と上地らパネラーに、50度に温められたスプーンを舌のある部分に当て感じる温度の違いを実験する。

また、スーパーで気になる卵のLサイズとMサイズの違い、値段の高い牛乳と安い牛乳、匂いのあるニンニクと無臭ニンニクなどの差も明らかにしてくれる。

さらに、ドケチ夫婦で人気の藤田朋子と桑山哲也夫妻がVTRで登場し、「普通の主婦が作った高カロリーのハンバーグ定食」と「プロが作った低カロリーのハンバーグ定食」の作り方の差と、低カロリーのハンバーグ定食で満足感が得られるのかも検証する。

ちなみに、この番組はTBSのG帯新バラエティとしては、2011年10月にスタートした「体育会TV」以来、4年ぶりとなる14%台での好スタートとなった。(※14.0%は19:00~20:53の平均視聴率。視聴率はすべてビデオリサーチ調べ・関東地区)
その結果、前回と2回目とのゲストへのお弁当にも大きな“差”があったようだ。果たして、ドラマ不調の中で「この差って何ですか?」第2回も視聴率アップで、もっと豪華なお弁当がふるまわれるのか?

■パネラーゲスト(50音順)
蟹江一平、上地雄輔、柴田理恵、谷村美月、田村 淳、土田晃之

■VTRゲスト
藤田朋子、桑山哲也

■スペシャリスト(50音順)
青山智美(口腔外科医)
有賀豊彦(日本大学名誉教授)
井手口直子(帝京平成大学薬学部教授)
小笠原康彦(JAアオレン)
小山浩子(管理栄養士・牛乳研究家)
今野真二(清泉女子大学文学部日本語学教授)
佐々木正己(玉川大学名誉教授)
高木伸一(たまご博物館館長)
浜田陽子(カロリーオフ料理の専門家)

1つ知ったら、もう1つ知りたくなる差の理由。頭脳が喜ぶ差の知識を紹介する「この差って何ですか?」は、毎週日曜日午後7時からTBSにて放送。番組サイトで前回放送内容とダイジェスト動画は番組公式サイトで視聴できる。
また。番組では視聴者からも気になる「この差」大募集している。放送で採用された方には番組オリジナルのクオカードをプレゼント。

TBS「この差って何ですか?」番組公式サイト