バンダイ、同一ルールの「ドラゴンボール改」と「ワンピース」のカードゲームを発売

バンダイは、国民的キャラクター「ドラゴンボール改」と「ワンピース」のトレーディングカードゲーム「ミラクルバトルカードダス」を12月19日(土)から発売する。
自販機ブースターはカード4枚で各100円、同ブースターパックはカード8枚で各210円、構築済みデッキ「ドラゴンスーパースターズ」と「開戦ルフィ海賊団!!」はカード48枚+ジャンパワー10個・ルールマニュアル・メンバーズカード・プレイシート1枚で各1260円、となっている。カードダス自販機は、約1500店舗で「ミラクルバトルカードダス」専用の自販機が設置される。
同カードゲームは、ドラゴンボール改とワンピースそれぞれのキャラクターが登場するカードを使った1対1で戦うトレーディングカードゲーム。
通常のカードを使用したゲーム展開だけでなく、立体型のキーアイテム「ジャンパワー」を戦略的に使用したり、一発逆転を演出する「ミラクルカウンター」システム搭載のカードを効果的に使用することで、アニメさながらの爽快なバトルを楽しむことができる。
プレイ方法は、40枚以上の手札を用意し、2人で対戦する。自分の戦力となるキャラクターたちを“キャラカード”で登場させ、お互いのキャラクターのBP(ビーピー)(戦闘力)を比べ、バトルさせる。
また、キャラカードに記されている個数のジャンパワーを置くと、キャラクターをレベルアップできたり、名シーンを再現し自分に有利な場を作り出す“ドラマチックカード”を効果的に使ったり、一発逆転も可能になる強力な技やミラクルな効果を発動する“アクションカード”を使いながら戦える。相手に合計5ダメージを与えれば勝利となる。
各128種のカードは、すべて新たに描き起こしたイラストを使用しており、コレクションとしてカードを集める楽しみもある。
なお、12月19、20の両日、千葉・幕張メッセで開催される「ジャンプフェスタ2010」のバンダイブースでは、大規模体験会が開催される。
当日は、ブース内での商品の販売はもちろん、スタッフによる分かりやすいレクチャーつきの体験会が行われるので、全くの初心者でもすぐに楽しむことができる。
体験会参加者には、実際のカードバトルでも使える「PDB-02 スーパーサイヤ人 孫悟空」と「POP-02 麦わらのルフィ」のプロモーションカード2枚セットが配布される。
また、同じイベントで行うバンダイナムコゲームス・バンプレストステージ「ドラゴンボール ゲーム&カード ステージ」では、アニメの主題歌を歌うDragon Soulによる「ミラクルバトルカードダス ルールティーチングソング」のお披露目も行われる。ステージは、19日が14時15分~15時20分、20日が14時30分~15時35分。
公式サイトでは、緊急告知CMとプロモーションビデオを見ることができ、概略や対戦の流れなどを知ることができる。
ミラクルバトルカードダス公式サイト