人気お笑い芸人 ヒコロヒーが進化したいのは“貯金額”!「かんぽ生命」新CMを4月1日OA

かんぽ生命では、松竹芸能所属のピン芸人のヒコロヒーが出演する「ご近所散歩中・新医療特約」篇(30秒・15秒)を制作、4月1日(金)から全国で放送開始、Webサイトでも同日午前中に公開する。
新TVCMシリーズ「ご近所散歩中」は、全国津々浦々の地域に密着し、郵便局を中心に、地域で暮らすみなさまによりそい、時代に合わせた便利なサービスの提供や、地域を支える新たな試みにチャレンジするグループ各社(日本郵政株式会社、日本郵便株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社かんぽ生命保険)の取り組みを、街を散歩する人々の目線で追いながら紹介していく。
いつもと変わらぬ散歩道。愛犬ジョセフィーヌを連れたヒコロヒーは、通りかかった郵便局の前でふと足を止める。入口に掲げられた「かんぽ生命」ののぼりを見て、最近入院した友人との会話が頭をよぎるヒコロヒー。スマホ越しに「まさか自分が入院するなんて思わへんかったわ」と、病室でうなだれる友人の姿を思い起こし、「他人事(ひとごと)ちゃうで、ジョセフィーヌ」と愛犬に語りかけるくらい、自分もちょっと心配に。後日、郵便局を訪れ、保険の相談をするヒコロヒー。親身になって応えてくれる郵便局員の声に熱心に耳をかたむける。「もっとその日からプラスなら、1日の入院でも、20日分の入院一時金がでるんです」という説明に、「へぇ~」と納得の表情を浮かべるヒコロヒーから「すっごい親切やな」という心の声が聞こえてくる。かんぽ生命の新医療特約「もっとその日からプラス」で“安心”を手に入れ郵便局を後にするヒコロヒーさん。翌朝は早起きして、「まずは健康!」と、ジョセフィーヌと一緒にラジオ体操で汗を流すのだった。
ヒコロヒーと共演するのは長毛が特徴の大型犬、アフガンハウンドのジョセフィーヌ。撮影日当日の朝、ロケ現場で初対面となったヒコロヒーは、ジョセフィーヌの大きな体躯に臆することもなく「かわいい!」と満面の笑みを浮かべる。散歩をしたり、郵便局の前で立ち止まったり、一緒にラジオ体操をしたり(!?)と、1日を通して行動をともにするヒコロヒーとジョセフィーヌ。ヒコロヒーも、暇さえあれば、毛並みを整えてあげたり、顔を寄せて話かけたりと、とても仲が良さそう。コンビネーションも抜群で、ヒコロヒーがNGを出すと、ジョセフィーヌがそっぽを向いてカメラ前から退場したりと、撮影現場を大いに盛り上げてくれた。
CM撮影の後にはインタビューも行われた。
●かんぽ生命の「もっと その日からプラス」と、キャッチコピーの「進化するぬくもり。」に関連して、ヒコロヒーさんが“もっと進化”したいことは?
ヒコロヒー:「貯金額」は進化していきたいですね。残高を増やしたいです。やっぱりまだまだ頑張っていかないと!と思いますし、それこそ私は30代で、生命保険とかいろいろ考えだす時期なので、やっぱりそこをまず進化させたいと思います。
●かんぽ生命の「もっと その日からプラス」に関連して、「もっと〇〇しておけばよかった・・・」と思ったエピソードはありますか?
ヒコロヒー:もっと“勉強”しておけばよかったです。私は学生時代に勉強をしなかったので、自分が大人になってから、「勉強しろ」という大人たちの言葉は正しかったんだなと思うことが多々あります。
●かんぽ生命の「もっと その日からプラス」に関連して、最近の生活に“プラス”したいことはありますか?
ヒコロヒー:ワークアウトを始めようと思っています。この撮影(ラジオ体操をするシーン)で、ジャージのようなスポーツウェアを着させてもらったんですけど、ああいうのを揃えないとワークアウトを始められないなと思って、この機会に買いました!ウエアを揃えたことで、スイッチが入りました。こういうダル着(部屋着)しかないので、やっぱり走りに行くぞ!というスニーカーとか、レギンスとかで、外を走りに行きたいなと思っています。まずは、1時間くらいは(屋外で)走りに行きたいなと思います。
●新CMでは健康法としてラジオ体操をしていますが、ヒコロヒーさん的健康法はありますか?
ヒコロヒー:「我慢をし過ぎないこと」です。お酒とか、食べるものとか、周りの人たちが気にしだして、私もちょっと頑張ってやろうとは思ったりするんですけど、それ自体がストレスになっちゃうと、良くないなと思うので、ラクしながら続けられることをやるという感じです。(そうすると)続きます!(まとめると)楽しく生きる、楽しく生きるです!
◇かんぽ生命Webサイト