謎の日本語”パネエ”のルーツ「みんなでニホンGO!」動画-NHK
バラエティ教養番組「みんなでニホンGO!」は4月22日放送回に若者言葉"パネエ"をテーマに取り上げ、その予告動画が公開されている。この番組は最近使われる言い回しや若者言葉を取り上げ、その言葉が日本語として"GO!"であるか"NO!"であるかをスタジオ参加者対象に投票して調査するという番組である。過去の放送では「フツーに○○」「うざい」「結婚させていただきました」などが登場し、スタジオ内のゲストや一般参加者を交えて活発な議論が繰り広げられている。
レギュラー出演者の船越英一郎(49)、アンタッチャブル山崎弘也(34)、松本あゆ美(24)にNHKの「ことばおじさん」こと梅津正樹(61)アナが加わり、ゲストを招いて毎回のテーマに取り上げられた日本語を様々な視点で分析、紹介していく。次回のゲストはつんく♂、麻木久仁子、中川翔子、山田五郎、渡部建、清宮佑美、マーティ・フリードマンといった様々な分野で言葉を操る人たちが招かれている。
22日の第4回のテーマは「『パネエ』は日本語としてGO?NO?」「『超おもしろい』使う?使わない?」の2つを取り上げる。どちらも良く耳にする世代とそうでない世代に分かれそうだが、これらの言葉の由来や背景を紹介する中で、改めて身近な日本語を再認識することが出来る。番組出演陣も幅広い世代が参加するように、視聴者も各世代にわたってみることでより面白さが増す番組内容だといえる。題材が身近な言葉であるだけに、人を問わずに興味をひきつける内容に親しみが持てる。
新しい言葉の傾向を単に否定するだけではなく、日本語として受け入れようという姿勢も伺える柔軟性があるのもこの番組の特徴だ。実際、過去の放送では日本語文法上は間違いであるとされる「全然+肯定文」(例:全然おいしい)については、下地オで91%のGO!サインをもらったこともある。今後も登場するであろう”旬の”日本語に興味は尽きない。
NHK総合で木曜よる10時放送の「みんなでニホンGO!」の予告動画は、番組ホームページトップで視聴出来る。
みんなでニホンGO!