ありそうでなかったホームマネードラマ「三千円の使い方」スタート!葵わかなが節約に目覚める!第1話予告

2022年12月28日10時00分ドラマ
@東海テレビ

家族3世代、4人の女性がお金と人生の悩みに向き合いたくましく乗り越えていく「三千円の使い方」(毎週土曜、よる11時40分、東海テレビ/フジテレビ)2023年1月7日スタート。予告動画が番組公式サイトで公開されている。



原田ひ香著作で「読めばお金が貯まる!」と話題になり、累計76万3千部突破のベストセラーとなった「三千円の使い方」を葵わかな主演でドラマ化する。節約や貯蓄にまつわるちょっと得するエピソードだけでなく女性三世代の悩みがリアルに描かれ、「共感できる!」と女性の支持を集めている。

このドラマでは、姉妹、母、祖母という御厨(みくりや)家の三世代の女性たちが、それぞれ直面する人生の悩みに正面から向き合い、コツコツ節約をして貯金をし、その夢をかなえるために奮闘する。今を楽しく生きることだけしか考えていない次女に、結婚と子育ての真っただ中にいる長女、さらに更年期に熟年離婚危機を迎えてしまっている母に、生きがいを失い退屈な日々を過ごし、先の人生不安しかない祖母の4人が「どのような人生を送りたいのか?」を真剣に考え、悩む姿を描く。

次女役は葵わかな、長女役には現在放送中の朝ドラ「舞いあがれ」で主演の福原遥の航空学校の同期生を演じている山崎紘菜、母役には森尾由美、祖母役は中尾ミエが配されている。主演の葵わかなは「三千円の使い方は?」と聞かれると「スーパーで食材を買うことかなと思います」(番組公式サイトより)と答える堅実派だ。

■第1話あらすじ
御厨美帆(葵わかな)は子どもの頃から祖母・琴子(中尾ミエ)から言われた言葉「人はね、三千円の使いかたで人生が決まるの」。などはすっかり忘れて人生を謳歌していた。

しかし順風満帆に見えた美帆の人生に、自分自身の生活を見直す転機が訪れる。さらに美帆の姉・真帆(山崎紘菜)や母の智子(森尾由美)ら御厨家の面々にも、それぞれが自身の人生について深く考える出来事がおきる。

1月7日スタート、「三千円の使い方」。出演:葵わかな、山崎紘菜、森尾由美、中尾ミエ、橋本淳、堀井新太、アンミカ、利重剛ほか。番組公式Twitterアカウントは「@tokaitv_dodra」。PR動画は番組公式サイトにて公開中。

東海テレビ「三千円の使い方」番組公式サイト

【2023冬ドラマ(1月期新ドラマ:地上波)】【関連記事・各話のあらすじ】