THE MAKING全?話

シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、のこぎりです。のこぎりの刃には、上目(うわめ)とナゲシというカットがほどこされています。刃をつけたあとアサリ出しという、歯を左右にふりわける加工をします。
  • 株式会社 中屋
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、マーガリンです。マーガリンは、今からおよそ130年前に不足していたバターの代わりにフランスで作られたと言われています。「なたね」などから、植物油をしぼり出し、ミルクや食塩などを混ぜて作ります。
  • 株式会社J-オイミルズ 静岡工場
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、うなぎの蒲焼きです。開いたうなぎの身を重さ別に分け、焼きます。手焼きの場合は自動機械で串に刺していきます。タレをつけながら、両面をこんがり焼きあげたら、美味しさを保つために急速冷凍して袋に詰めていきます。
  • 川口水産株式会社、コジマ技研工業有限会社、うなぎ専門店「川常」
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、薬です。錠剤は、さらさらの顆粒を金型で押しかためて作ります。カプセルはキャップとボディをわけて薬をつめ、フタをします。アンプルはバーナーで焼いてガラスビンを溶かしてフタをします。
  • 沢井製薬株式会社
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は箪笥です。箪笥に使われる木材は、主に欅、桐。内部には桐の無垢材が使われ、美しい木目は箪笥の高級感を増し、狂いがなく火に強い桐は、衣類を大切に守る箪笥に最適です。
  • (有)藤里木工所
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、寄木細工です。箱根寄木細工は、小田原、箱根地域が主な生産地で、さまざまな樹木の自然の色を生かして幾何学模様を作る技術は、わが国では他に例を見ない独特のものです。
  • 露木木工所
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、ホーローのコーヒーポットです。薄い鉄板を3段階に分けてポットの形に伸ばしていきます。取っ手は、筒状にした後、空洞部分に砂をつめて曲げます。 
  • 野田琺瑯㈱栃木工場
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、書道用の筆です。筆は墨をふくませる「穂首」と手に持つ「軸」にわけられます。穂首にはシカの毛やヤギの毛、ウマのしっぽの毛などがつかわれ、職人の手で1本1本丁寧に作られていきます。
  • 熊野筆事業協同組合
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、漆の器です。材料には、奥能登のヒノキを2年以上乾燥させて使います。生地作り、下塗り、上塗り、加飾と分業されていて、約40工程、124の手間がかかると言われています。
  • 株式会社稲忠漆芸堂、岩手県浄法寺漆生産組合
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
シリーズ「ザ・メイキング」。身近な製品がどのような技術を使ってつくられていくのかを追い、モノの成り立ちと科学技術の関わりを伝えます。今回は、糊(のり)です。おなじみのでんぷん糊とスティックタイプ糊を紹介します。でんぷん糊は水とコーンスターチ、アルカリ水でつくります。一方スティックタイプ糊は脂肪酸とアルカリ水にPVPという成分を加えてつくります。
  • 不易糊工業株式会社
  • 再生時間 : 14分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料