- ナビコントップ
- 現在見られるすべての配信番組
- ドキュメンタリー・情報
- サイエンス・テクノロジー
- メカトロニクス
- 全て
- エレクトロニクス
- コンピュータ
- メカトロニクス
- 情報・通信
- バイオ
- エコロジー
- 薬品・化学
- 医療・福祉
- 宇宙・航空
- 自動車
- 鉄道
- 船舶
- 機械・製造
- 建築・土木
- 気象・天文
- 資源・エネルギー
- スポーツ用品
ドキュメンタリー・情報 - サイエンス・テクノロジー - メカトロニクス
つくば発しなやかな産業革命(全12話) 2話分
科学技術の発展は私たちの生活を大きく豊かなものに変えつつありますが、最近では持続可能な開発が必要とされています。番組では最先端の産業技術研究や、研究と産業との関わりを紹介し、日本の産業技術の未来像を探っていきます。
サイエンスフロンティア21(全57話) 2話分
科学技術創造立国の実現を目指し、独立行政法人科学技術振興機構(JST)が担う基礎研究を主体とした事業成果や研究活動についてご紹介いたします。
科学 はじめの一歩(全8話) 3話分
この世の不思議な物語を最先端の科学で解き明かす科学情報エンターテイメント番組。司会は今をときめく女流弁士の山崎バニラ。監修・解説としてアポトーシスの第一人者・長田重一教授が出演。解き明かすテーマは「アポトーシス」...+
復元技術(全13話) 2話分
シリーズ「復元技術」は、一度失われたものを復元していく過程を見ながら、その技術を紹介する番組です。今回は1961年に日本車で初めて世界グランプリで優勝したレーサーバイク・RC143の復元を見ていきます。特に当時のエンジン...+
中はどうなってるの?(全31話) 26話分
惑星ハテナの人造人間「ダー」と「ノー」の任務は、地球にある様々な機械の中がどうなっているのかの調査。いろんな機械を思いっきり分解しながら、機械の達人に話しを聞いて、機械のしくみと原理に迫ります。
運び屋寄席(全13話) 6話分
人は昔から様々な道具を使ってものを運んできました。また、時には背中に担いだり、時には頭の上に乗せたり、地域やものによって運び方も様々です。運び屋寄席第1回「人が運ぶ」では、今まで人が使ってきた運ぶ道具の数々、さら...+
知恵ゲッチュ!!(全63話) 1話分
赤平理紗さんを司会に、個性的な高校生たちが繰り広げる科学トーク番組。笑い、睡眠、食欲などなど、何気ない日常的なことを科学的な視点からみてみましょう。
純さんのおもしろ鉄道研究所(全13話) 9話分
研究所の所長に扮した、鉄道映像作家・石塚純一が、助手の河合亞美と一緒に、自身で撮影した世界中の鉄道映像とスタジオ実験を通じて鉄道の科学をやさしく解説する番組です。