二周年記念!新バージョン「ニコニコ動画(ββ)」で「ユーザー生放送」提供開始!
今なら誰でも知ってる、再生している動画にリアルタイムでコメントが付けられる「ニコニコ動画」だが、早くも12月12日で二周年を迎えた。
「ユーザーの増加にともない」とサラっといえるほどじゃない凄まじさで増加しているユーザー数は、例えばID登録制になった07年3月6日から72日後の5月17日には100万ユーザーを突破、これは日本の独立したネットサービスとしては「100万ユーザー突破最短期間記録」。そして本年の11月12日には遂に、PCのウェブサービスとしては最短となる1年8か月6日で1000万人ユーザー突破の大記録を樹立した。こうして迎えた12月12日の「ニコニコ動画」サイトオープンから二周年に、新バージョン「ニコニコ動画(ββ)」のサービスを開始、新機能の第一弾に「ユーザー生放送」などを提供する。
■「ユーザー生放送」「チャンネル生放送」開始
「ニコニコミュニティ」を活用してユーザーが生放送を配信することができる「ユーザー生放送」と、「ニコニコチャンネル」の公式チャンネル参加企業が生放送を配信することができる「チャンネル生放送」のサービスを開始する。
「ユーザー生放送」は、各ニコニコミュニティのオーナーと、コミュニティ内で動画アップロードできるプレミアム会員のユーザーが放送できるサービスだ。放送は、自らのPCにカメラとマイクを接続して簡単に開始することができる。
「チャンネル生放送」は、ニコニコチャンネルに参加している各企業が、自社の製品プロモーションやユーザーとの直接対話などができ、販促面やユーザーとの交流やユーザーサービスのエンタテインメントを提供する場として活用できる。
いずれも「運営コメント」と呼ばれる視聴画面左上のスペースにコメントを表示させたり、発信者のおすすめの動画を紹介することができる。最大同時視聴数はコミュニティレベル(コミュニティ内のプレミアム会員数)によって変化するが、1番組あたりの最長放送時間は30分、ニコニコ動画全体で同時に50番組まで放送することが可能。
■「マイリスト」の登録上限の増大
現在のプレミアム会員の「マイリスト」(動画をブックマークする登録数)の上限は500件だが、これをに大幅に増大し『12,500件』まで可能になる。
■「SMILEVIDEO」への動画アップロード容量/ビットレートの増大
プレミアム会員向けに、1ファイルあたりの動画アップロード容量とビットレートを増大させる。ファイル容量は、1ファイル最大で『100MB』のファイルまで投稿でき、またビットレートも『1Mbps』まで可能になる。これにより、より高品質の動画が楽しめる。
■「出身コミュニティ」開始
「ニコニコミュニティ」の新機能として、「出身コミュニティ機能」を追加。ランキングやウォッチページの動画の情報部分に、その動画が作られた出身となるコミュニティの名前が表示されリンクされる。「共同作業機能」などで完成された動画の出身コミュニティを明示する際に活用できる。
「ニコニコ動画(ββ)」