友の死を越えて~青函トンネル・24年の大工事~-NHKオンデマンド
3月13日、この日は日本中、いや世界中が注目する土木事業の記念すべき日だろう。というのも、世界最長のトンネルとして誉れ高い、青函トンネルが営業を開始した日であるからだ。営業開始は1988年のことであり、今から21年前の出来事である。
青函トンネルをあらためて説明すると、本州の最北・青森と北海道の南部・函館とを鉄道で結んでしまうという、壮大な構想を具現化したものだ。トンネル開通前に青森と函館を結んでいたのは、海上を運航する青函連絡船。しかし1954年に青函連絡船「洞爺丸」が台風により事故を起こし、約1200名という尊い命が奪われた。一方で青函トンネルの構想は、戦前からあった。ゆえに、この洞爺丸事故によって青函トンネルの早期実現が叫ばれたのは、言うまでもない。そして1964年、トンネル工事が着工された。
だが、この工事が一筋縄ではいかない難題だらけのものであった。全国から腕自慢のトンネル工事のプロが結集されたものの、海底の地層は複雑で掘りにくいものであり、困難が連続してしまう。いたるところから水が溢れてくるわ、岩盤が崩れるわで、死亡事故が続発。仲間の死に何度も遭遇しつつ、24年という長い歳月を経て、1983年についに全通した。
以上のトンネル職人による熱きドラマを伝える「プロジェクトX 挑戦者たち 友の死を越えて ~青函トンネル・24年の大工事~」が、NHKオンデマンドにて視聴できる。
確かに今は、特急で青函トンネルを簡単に通過できてしまう。しかしその背景には、トンネル工事に生死をかけて挑んできた男たちがいたという事実が、この動画を観ることで再認識させられるはずだ。
「プロジェクトX 挑戦者たち 友の死を越えて ~青函トンネル・24年の大工事~」
購入期限:2009年5月31日
番組の購入価格:315円(税込)
※おためし視聴が30秒可能
「プロジェクトX 挑戦者たち 友の死を越えて ~青函トンネル・24年の大工事~」 NHKオンデマンド