6日「ガイアの夜明け」は、生き残りをかけたホームセンターの独自の戦略に迫る!予告動画
Do it yourself!専門業者に任せずに自らの手で生活空間をより快適に工事しようとするユーザーの声を受けて、日曜大工用品や園芸用品、日用雑貨などを販売するホームセンターが1970年代初頭から日本にも登場し、いまでは全国に4500店以上も増え競争が激化!今夜6日(火)放送の「ガイアの夜明け」では、生き残りをかけたホームセンターの差別化戦略に迫る!番組公式サイトで予告動画が公開されている。
ホームセンターの競合は、同じホームセンターだけではない。家電量販店や100円ショップなど、他の業界との競争にもさらされている。そんな中、ターゲットを絞り、特色ある店を作ることで、客をつかもうという動きが出てきた。
首都圏を中心に「ユニディ」という店舗展開をするユニリビングは、店舗づくりやホームページなどで女性向けの展開を試みてきた。そのユニリビングを、家庭用プラスチック製品の製造販売で、圧倒的強さを誇るアイリスオオヤマが買収し、女性をターゲットに首都圏で攻略を目指している。
また、リクシルグループでは、建築のプロ向けに特化した会員制のホームセンター「建デポプロ」の出店を加速している。予告動画で「一般のお客様に来てほしくない」と言い切る同社の経営戦略とは?
「ガイアの夜明け」は、6日(火)よる10時からテレビ東京で放送。予告動画は番組公式サイトで視聴できる。
「テレビ東京ビジネスオンデマンド」では、「WBS」「ガイアの夜明け」など6つの経済番組を配信している。「ガイアの夜明け」は2012年10月放送分から視聴できる。最新作は「急増する“おひとり様”... 知られざる巨大市場」。“おひとり様”のニーズを満たすためのツアーに家電・・・企業の舞台裏に密着! など。詳しくは番組公式サイトで。
◇テレ東「ガイアの夜明け」番組公式サイト