エジプト王家の谷で大発見!ツタンカーメン ミイラの秘密!11日TBS「日立 世界ふしぎ発見」予告動画
11日(土)の「世界ふしぎ発見」は「ミイラ!巨像!財宝!?古代エジプト続々新発見」を放送!最新技術により次々に明らかになる古代エジプト文明の謎!今回は、ミステリーハンター竹内海南江と考古学者・河江肖剰がロンドン大英博物館で開催中の「ミイラ展」からエジプトまでを取材!予告動画は番組公式サイトで公開。
1986年の番組開始以来、何度となくエジプト特集が放送されているが、年々技術の進歩、最新科学による調査で新たな発見がなされているエジプト考古学。特にミイラの研究が飛躍的に進歩している。というのも、今まではスキャンしても2Dでしか見る事ができなかったが、最新技術では3Dでのスキャニングができるようになり、ミイラの解析に大きく役立っている。包帯でグルグル巻きになっているミイラをそのままの状態で解析できるようになったのだ。
最新技術で調べた結果、エジプト考古学において次々と新事実が明らかになった。そのうち(もしかしたら既に?)3Dプリンターでミイラを立体化するなんてことも…!?
そしてエジプト・ルクソールでは「古代エジプト人たちの生活」というテーマでの取材。見どころは、考古学者・河江肖剰の独自の視点。最新情報をおりまぜて河江が説く解説は、教科書的なスタンダードな説明と違って非常に興味深い。古代エジプト人はなぜミイラを作ったか?…最新技術、情報で解き明かされる古代エジプト人の「死生観」など、既存の情報にプラスされ、更なる理解を深めることができるようになった。
10月11日(土)夜9時「日立 世界ふしぎ発見」は「ミイラ!巨像!財宝!?古代エジプト続々新発見」を放送。今回は、ミステリーハンターといえばこの人…竹内海南江がレポート、ミステリーハンターは今回で268回目となる。番組MCは草野仁、レギュラー解答者は黒柳徹子、野々村真、ゲスト回答者はブラザートム、山里亮太(南海キャンディーズ)、永瀬匡、清水富美加。予告動画は番組公式サイトで視聴できる。
◇TBS「日立 世界ふしぎ発見」番組公式サイト