20日放送「はじめてのおつかい」、厳選動画公開中-第2日テレ

2009年07月20日10時04分芸能
視聴サイトへ

日本テレビの人気定番番組「はじめてのおつかい!夏の大冒険スペシャル」が、本日、20日(月)夜7時58分から放送される。第2日本テレビの公式サイトに、過去の名作動画が公開されている。

今回の放送は、「子供と見たいけれど、ちょっと遅い」という視聴者からの意見を取り入れ、例年に比べ1時間早く放送する。この時間帯なら、早く就寝するお年寄りや子供たちと一緒に家族揃って、心温まる「はじめてのおつかい」を見ることができそうだ。

同番組は、日本テレビが不定期に放送しているバラエティ番組で、生まれて初めてひとりで挑戦する「おつかい」をドキュメンタリータッチで描いている人気シリーズ。同番組では、おつかいの成功よりも、途中の思わぬハプニングや失敗に子供がどう対処し、成長したかに焦点を置いて制作している。

公開中の動画は、過去に放送した番組から厳選された名作の数々で、九州の3歳児のトモエちゃんが挑戦した「おサカナ点々」では、叔父さんからもらった魚をお母さんに届けるというおつかい。このおつかいでも、やはりハプニングは起きた!魚を持ち帰る途中に、袋が破れ、殆どの魚が道に落ちてしまったのだ。おかあさんに諭されて、落とした魚を取りに戻るトモエちゃんが、この失敗に直面し、一人でどう対処し、どんな成長したのかはどうぞ動画で目撃して欲しい。

この番組が長く愛される人気シリーズとなったのは、子供たちの「はじめて」を撮影することで、偶然目撃できたこどもの成長をゆっくりと見守るというオトナの姿勢にあるだろう。予想不可能な子供の行動やトラブルがあったときにも、もちろん子供の安全は確保しつつも、決して助けの手は出さない。子どもが自分でその解決策を見つけ出すまで、じっくりと待ち続けるという姿勢だ。同番組を観て、同じ年齢の子供を持つ親は、自分の子育てと比べて共感したり反省したりし、周りに幼い子供のいない視聴者は、まるで、親戚の子供や、遠くはなれた孫を見守るような気持ちで、番組の放送を心待ちしているのだろう。

こうした番組作りにかける思いや、番組制作秘話は「佐藤さんのスペシャルインタビュー」で知ることができる。“佐藤さん”は、これまで「アメリカ横断ウルトラクイズ」「追跡」などを手がけ、現在「はじめてのおつかい」などの人気番組を手がける監督で、インタビューでは、同番組の生まれた経緯や番組作りのための苦労話を始め、「劇的なおつかい」を番組にするために、数倍の制作費がかかるのはなぜか?今のテレビに欠けてきたのではないかと危惧するものは?など、多くの示唆に富んだベテランテレビマンならでは制作秘話の数々も収録されている。

2009年の夏は、どんな「劇的なおつかい」を目撃できるのだろう。「はじめてのおつかい!夏の大冒険スペシャル」は、本日20日(月)夜7時58分から、日本テレビ系列で放送される。

◆ 「はじめてのおつかい」名作選動画一覧
・バツいち母さん
・山中湖の自転車くん
・おサカナ点々
・手術の母さん、おダイジに
・利根の渡しの兄妹
・寒び~いな
・兄チャン、海パン忘れたヨ
・タツ君のおつかい
・ハクイキコノ私って天才
・変装パパ
・佐藤さんのスペシャルインタビュー

第2日テレ「おじめてのおつかい」