岡田将生「昭和元禄落語心中」姿を消した助六(山崎育三郎)は落語を捨ててしまったのか!?第5話予告動画と4話ネタバレ

真打昇進後、めきめきと腕を上げ人気も高まる菊比古(岡田将生)!その一方、師匠・七代目八雲(平田満)から破門を言い渡された助六(山崎育三郎)はみよ吉(大政絢)とともに姿を消してしまったのだが…NHK総合 9日(金)夜10時より「昭和元禄落語心中」第5話を放送、予告動画は番組公式サイトで配信。
前回(第4話)では、その後、八代目八雲(岡田将生)の十八番となる「死神」を自分のものにした菊比古の姿が描かれた。「死神」とは落語の怪談噺で、大ネタとされる。実力がない若僧がおいそれと高座にかけられる噺ではない。
菊比古に「死神」の稽古を付けるのが木村家彦兵衛という協会を除名になった落語家。演じたのは当代きっての人気落語家・柳家喬太郎。喬太郎は、立川志の輔、立川談春らと並んで「チケットが取りにくい」落語家の一人。古典から自作の新作まで、幅広いジャンルの噺を持っている。
喬太郎の落語は、マクラから客席をドッと沸かせるのだが、噺によっては残酷なシーンをより残酷に演じることでも有名。喬太郎の「死神」は、本当に地獄からやってきた恐ろしい魔物のような死神である。
ドラマで演じるにあたり、菊比古役の岡田将生は、喬太郎師匠から直々に「死神」の稽古をつけてもらったそうだ。その出来は、予想以上にすばらしいものだった。もちろん、ドラマなので通し(全部)を聞いたわけではないが、素人とは思えない、凄みのある死神を演じていた。
アニメ版「昭和元禄落語心中」では、噺家を演じた声優の落語会が催されたこともある。せっかくだから、岡田将生、山崎育三郎の落語会を開催してもらいたいと切に願うファンも少なくないはずだ。
■前回(第4話)ネタバレあらすじ
昭和29年、菊比古(岡田将生)、助六(山崎育三郎)ともに若手落語家の中で頭角を現すようになる。真打昇進も間近になり、菊比古は師匠(平田満)から、みよ吉(大政絢)と別れるよう釘を刺される。
別れる素振りを見せるようになった菊比古に不安を抱くみよ吉。そんな彼女に優しい言葉をかける助六。これまでの人生で苦労を重ねてきたみよ吉は、助六の言葉にほだされる。思わずみよ吉を抱きしめる助六。
そんな2人を偶然見てしまった菊比古。慌てて助六から離れるみよ吉に菊比古は「悪かったね、変なところにきちまった」と言う。逃げるようにその場から走る去るみよ吉。助六は菊比古に「追い掛けろよ!たまには男を見せろ!」と言う。菊比古は「見せてるよ!一世一代の大芝居だ!」と言う。
菊比古は自分の落語と向き合いたいから一人になりたいと助六に言う。助六は「おれたち、やり方は違うかもしれないけれど、落語が好きだってのは変わらない。落語が今の娯楽になるために、客に合わせて俺も変わらなきゃならない」と言う。
客に合わせて自分を変えることができないという菊比古。それを機に2人は初めて、別々の道を歩むこととなった。
そんな中、菊比古は偶然、木村家彦兵衛(柳家喬太郎)の「死神」を聞く機会を得た。これまでに見た「死神」とは格段に違う彦兵衛の落語に魅了された菊比古は、彦兵衛に「死神」の稽古をつけてほしいと頼む。
さっそく高座に「死神」をかける菊比古。その出来の素晴らしさに、客席から拍手喝采が沸き起こる。
昭和30年春。菊比古、助六は真打に昇進。披露興行で助六は、会長の十八番「居残り佐平次」を高座にかける。それは、助六が会長にケンカを売ったも同然。堪忍袋の緒が切れた師匠は助六に激怒。
落語は人の「和」が大事だという師匠に助六は口答えをする。揚げ句の果てに「だから師匠の落語は古くさくてまだるっこしいんだ!」と言ってしまう助六。師匠は「あちこちで八雲を継ぐと吹聴しているようだが、てめぇなんぞに八雲は継がせねぇ。菊にやるんだ」と言う。
これまで八代目八雲を継ぐことを目標にしてきた助六にとって、それは死刑を宣告されるようなものだった。思わず師匠に手を上げそうになる助六に、師匠は破門を言い渡した。それはもう、助六が寄席に出られないことを意味していた。
■第5話「決別」あらすじ
真打昇進してから人気、実力ともに腕を上げる菊比古(岡田将生)。一方、師匠(平田満)から破門にされ落語界に居場所を失った助六(山崎育三郎)は、みよ吉(大政絢)とともに、姿を消してしまった。
数年後、身体を壊し入院した師匠は、心の底に溜め込んでいたある秘密を、菊比古に打ち明ける。七代目八雲(平田)と先代・助六との関係が…。
NHK総合11月9日(金)夜10時より、ドラマ10「昭和元禄落語心中」(全10話)第5話を放送。再放送は総合13日(火)25時30分より。原作:雲田はるこ『昭和元禄落語心中』(講談社)。出演:岡田将生/竜星涼/成海璃子/大政絢/山崎育三郎ほか。第5話予告動画は番組公式サイトで視聴できる。
◇NHK総合 ドラマ10「昭和元禄落語心中」番組公式サイト
【秋ドラマ一覧】【関連記事・各話のあらすじ】