NHK総合3日 阿部サダヲ「いだてん」女子バレー鬼監督役で徳井義実出演予定!第41話あらすじと関連動画

また災難に見舞われた「いだてん」!第41話から登場する女子バレー監督大松役でチュート徳井が出演、NHKは協議の末予定通り放送する見込み!いよいよ物語も大詰め!1964東京オリンピックへ!NHK総合3日(日・祝)20時より、BSプレミアム18時より、BS4K午前9時より第40話を放送!NHKオンデマで見逃し配信。
■クドカン不運に見舞われる
またもや「いだてん」出演者にトラブル!東京国税局から1億3,800万円の申告漏れを指摘され、当面の芸能活動を自粛することになったチュートリアル・徳井義実は、女子バレーボールの監督・大松役で第41話から最終盤まで出演(すでに収録済み)。今さら撮り直しもできないため、このまま放送続行するようだ。
第40話放送後の予告では徳井義実の声は聞こえたものの、姿は映らなかった。ちなみにドラマ公式サイトでは41話の予告動画の配信はなされていない。
同ドラマは今年3月、麻薬取締法違反容疑でピエール瀧が逮捕。ハリマヤ足袋の黒坂辛作役で出演していたが、三宅弘城で出演シーンの撮り直しとなった。まさか1作品で2名とは、さすがの宮藤官九郎もお手上げだろう。もしかしてクドカン、今年厄年だったり!?(今年49歳なので厄年ではない)
■41話以降に出演する新メンバー
「いだてん」最終章は1964年東京オリンピックに向けて奮闘する田畑政治(阿部サダヲ)が描かれる。これ以降、今まで出演していた人物がガラリと様変わり。オリンピック担当大臣・川島正次郎役に浅野忠信、オリンピック組織委員会会長・津島寿一役に井上順、時の内閣総理大臣池田勇人役立川談春、東京オリンピックの記録映画を撮った市川崑監督役に三谷幸喜、国立代々木競技場を設計した丹下健三役に松田龍平、「東京五輪音頭」を歌った国民的歌手・三波春夫役に浜野謙太が出演する。
■前回(第40話)ネタバレあらすじ
1959年、田畑政治(阿部サダヲ)は東京オリンピック誘致のため奮闘していた。東京都庁にNHK解説委員の平沢和重(星野源)を招き、きたるIOC総会で最終スピーチを引き受けてほしいと頼みこむ。
ところが平沢は東京オリンピックに反対だと言う。インフラは整ってない、人員不足、国内外から大勢の人が押し寄せるのに宿泊施設も足りていないと正当な反対理由を述べ、田畑はぐうの音も出ない。
田畑は戦後、すべてを失った日本に明るい希望、オリンピックを誘致したいと平沢に熱弁をふるう。そして田畑は、敗戦以来、悲願の招致のために全力を尽くした「オリンピック噺」を語って聞かせる。
昭和20年終戦直後、田畑は生き残ったオリンピック関係者15名を集め日本体育協会を設立。戦地から戻って来た選手たちも田畑の元に集まってきた。その中には、「フジヤマのトビウオ」の異名を持つ水泳選手・古橋広之進(北島康介)もいた。
敗戦国だった日本は1948年開催のロンドンオリンピックへの出場は認められなかった。そこで田畑は水泳競技が行われる同日同時刻、日本で水泳大会を実施。古橋はロンドンオリンピックの金メダリストを上まわる世界記録を樹立。一躍国民的ヒーローになる。
その後、田畑はマッカーサーに直談判し、1952年開催ヘルシンキ大会に日本は参加することができた。残念ながらピークを過ぎていた古橋はメダルを取ることができなかった。
田畑は日本で、東京でオリンピックをやろうと立ち上がる。吉田首相をはじめ、いろいろな政治家に働きかけるが誰も動いてくれない。だったら自分でやる!と、新聞社を辞め地元静岡から衆議院選挙に出馬するも落選。そこで、1950年からIOC委員になった東龍太郎(松重豊)を東京都知事にし、オリンピック誘致に拍車をかけようとする。
1956年開催、メルボルンオリンピックで地道なロビー活動を行った田畑。そこで、時期IOC総会が東京で開催されることが決定。それを機に、田畑は神宮外苑競技場を新設することを提案。1958年東京で開催されたIOC総会に間に合うよう国立競技場建設を進めた。IOC委員からは、短期間の工事で完成度の高い競技場建設に賛辞が贈られた。
ここまでの噺を聞いて平沢は「どうして皆さんはそこまでオリンピックに魅せられるのか、理由を知りたい」と田畑に言う。田畑は「平和のためにやっている」と答えた。
そして1959年、平沢はミュンヘンで行われたIOC総会でスピーチをした。壇上で平沢は、自身の娘が小学校で使っている教科書に掲載されていた「五輪の旗」の文章を引用し、日本では子どものころからオリンピック精神を学び、全国民がオリンピック精神を理解している」と述べる。そして1964年、東京オリンピック開催が決定した。
■第41話「おれについてこい」あらすじ
平沢のスピーチで1964年東京オリンピック開催が決定。田畑(阿部サダヲ)は事務総長に就任し開催に向け奮闘。顧問として大物政治家・川島正次郎(浅野忠信)が就任する。田畑は日本がメダル獲得できる競技を取り入れようと、女子バレーボールに注目するのだが…。
NHK 11月3日(日・祝)【総合】夜8時より【BSプレミアム】夜6時より【BS4K】朝9時より大河ドラマ「いだてん 東京オリムピック噺」(全47話)第41話を放送。再放送は【総合】毎週土曜日午後1時5分より、【BS4K】毎週日曜日午前8時より放送。
脚本:宮藤官九郎。出演:阿部サダヲ/中村勘九郎/松重豊/松坂桃李/星野源/神木隆之介/浅野忠信/ビートたけしほか。番組公式Twitterアカウントは「@nhk_td_idaten」。NHKオンデマンドにて見逃し配信。
◇NHK 大河ドラマ「いだてん 東京オリムピック噺」番組公式サイト
【2019年秋ドラマ一覧】【関連・各話あらすじ】