5/8 「でんじろうのTHE実験 でんじろうVSお笑い第7世代 ガチンコクイズバトル!」身体を張った実験の数々だ!

2020年05月07日20時00分芸能
@フジテレビ

5月8日(金)夜8時から放送のフジテレビ「でんじろうのTHE実験」は、お笑い第7世代、霜降り明星とぺこぱがでんじろうの洗礼を浴びる!身体を張って実験に挑む!2時間スペシャルだ!予告動画は、番組公式サイト、フジテレビ公式動画チャンネルにて視聴できる。



世界の天才科学者から届いた「不思議な科学実験トリック」を米村でんじろう先生が解明する。でんじろう先生指導のもと、芸能人たちの体を張った「検証実験VTR」に加え、スタジオでは、オードリー若林正恭が番組を進行、春日俊彰はゲストと共にでんじろう先生が考案したパワーアップ実験に挑む。今回は“でんじろうvsお笑い第7世代SP”!

まず、建物の屋根や橋などを造るときに使われている“アーチ構造”の原理をでんじろう先生が紹介する。粗品は生卵を並べた1枚の板を積み上げた計27個でできた“生卵タワー”の上に乗ってみる実験に挑む。でんじろう先生は「原理としては乗れるはず」と説明するが、粗品は、足を乗せた瞬間「うわっ、感触が卵やで」叫ぶ。果たして、粗品は生卵タワーに乗ることができるのか!?

さらに、霜降り明星は“クイズ!○○の作り方”でオードリーの春日俊彰、チョコレートプラネットと共に、でんじろう先生に挑む。

ぺこぱは視聴者から寄せられた科学の疑問「ハッカ入りのキャンディーを食べるとスースーする。ハッカ油をたくさん塗ったら熱湯風呂は我慢できるのでは?」を検証する。松陰寺が全身にハッカ油を塗り、人間が耐えられる高温といわれる47度の熱湯風呂へ?いったいどんな結果に?

一方、シュウペイは体に装着することで動作にアシストが得られ、未装着時では持ち上げられない荷物なども持ち上げることを可能にする“パワースーツ”の威力を検証する。

絶対にやぶれない紙にむかって剛速球を投げるのは、ティモンディの高岸宏行だ。プロ野球からスカウトも受けていた高岸の肩をもってしても、その紙はやぶれないのか?また、主婦に大人気で1年待ちとなっている商品もご紹介。

MC:米村でんじろう、オードリー(若林正恭、春日俊彰)、チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)
スタジオゲスト:霜降り明星(粗品、せいや)
VTR出演:ティモンディ(前田裕太、高岸宏行)、ぺこぱ(シュウペイ、松陰寺太勇)

フジテレビ「でんじろうのTHE実験」番組公式サイト
フジテレビ「でんじろうのTHE実験」予告動画