『「麒麟がくる」まで…<独眼竜正宗、国盗り物語、利家とまつ、秀吉>戦国大河名場面SP放送決定!

2020年06月12日14時56分ドラマ
©NHK

大河ドラマ「麒麟がくる」(NHK総合夜8時、BS午後6時ほか)は、コロナ禍により6月7日の放送をもって一時休止となったが、休止中の6月14日~7月26日までの放送内容が明らかになった!NHKオンデマンドでは過去放送回全て配信、NHKプラスで1週間見逃し配信される。

特集番組では、「独眼竜正宗」「国盗り物語」「利家とまつ」「秀吉」などの大河ドラマを中心に、人気のあった「名場面集」、出演者が語る秘話、戦国大河好きなゲストの熱いトークなどをお届けする。

【特集番組『「麒麟がくる」までお待ちください 戦国大河ドラマ名場面スペシャル』放送予定と概要】

6月14日(日)「独眼竜政宗」
1987年1月4日から12月13日に放送した大河ドラマ第25弾。己の知恵と才覚によって仙台藩62万石の礎を一代で築いた奥州の戦国武将・伊達政宗の生涯を描く。平均視聴率39.7%は、大河ドラマの歴代トップを誇っており、主人公伊達政宗の最期を描いた最終回の最高視聴率47.8%は、『赤穂浪士』(53%)、『武田信玄』(49.2%)に次ぐ第3位を記録した。(2019年8月現在)
●脚本:ジェームス三木
●原作:山岡荘八の小説『伊達政宗』
●主な出演:渡辺謙 北大路欣也 岩下志麻 桜田淳子 勝新太郎 秋吉久美子 津川雅彦 三浦友和 竹下景子 後藤久美子 沢口靖子 真田広之 樋口可南子 原田芳雄 八千草薫 林与一 大滝秀治 西郷輝彦

6月21日(日)「国盗り物語」
1973年1月7日から12月23日に放送されたNHK大河ドラマ第11弾。美濃一国を「盗る」ことに生涯を賭けた斎藤道三と、彼に後継者と目され共に天下統一に邁進しながらも、最期には本能寺で激突する織田信長と明智光秀の生き様を描く。
●脚本:大野靖子
●原作:司馬遼太郎『国盗り物語』ほか
●主な出演者
平幹二朗 高橋英樹 近藤正臣 火野正平 池内淳子 松坂慶子 三田佳子 山本陽子 松原智恵子 金田龍之介 宍戸錠 寺尾聰 大友柳太朗 伊丹十三 伊豫田静弘 伊吹吾郎 杉良太郎 米倉斉加年 林隆三

6月28日(日)「利家とまつ」
2002年1月6日から12月15日にかけて放送された大河ドラマ第41弾。織田信長・豊臣秀吉に仕えて加賀藩主前田家の祖となった前田利家と、その妻・まつを中心に戦国群像を描く。
●原作・脚本:竹山洋
●主な出演者:
唐沢寿明 松嶋菜々子 反町隆史 香川照之 山口祐一郎 天海祐希 竹野内豊 三浦友和 伊藤英明 名取裕子 草笛光子 赤木春恵 加藤雅也 高嶋政宏 的場浩司 松平健 萩原健一 加賀まりこ 菅原文太

7月12日(日)「秀吉」
1996年(平成8年)1月7日から12月22日にかけて放送された大河ドラマ第35弾。尾張の貧しい農民の子として生まれ、織田信長の足軽となり、ついには天下人となった豊臣秀吉の生涯を現代の視点から再解釈して描く。
●原作:堺屋太一『秀吉〜夢を超えた男〜』『豊臣秀長』『鬼と人と 信長と光秀』など
●脚本:竹山洋、主演:竹中直人
●主な出演者:
竹中直人 沢口靖子 高嶋政伸 市原悦子 財津一郎 渡哲也 松たか子 村上弘明 赤井英和 古谷一行 野際陽子 玉置浩二 真田広之 仲代達矢

午後8時〜8時45分/総合 ※土曜の再放送あり
午後6時〜6時45分/BSプレミアム

7月26日(日)
「キャスト・スタッフが明かす大河ドラマの舞台裏」
午後7時30分~8時43分/総合

【その他の放送予定】

『東京都知事選開票速報』
7月 5日(日)午後7時59分~8時50分/総合

『ダーウィンが来た!「今こそ見たい!日本の大自然スペシャル」』
7月19日(日)午後7時30分~8時43分/総合

※未定のBSプレミアムについては、決まり次第、番組表、ホームページ等で告知される。
また、BS4Kでは日曜午前9時の放送枠で、大河ドラマ「麒麟がくる」を第1回から再放送しています(6月14日~)。再放送枠は別番組を編成されるのは、番組表、ホームページ等を参照されたい。

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」番組公式サイト
NHKプラスサービス詳細
U-NEXT 31日間無料トライアルで「麒麟がくる」を見る(放送当日、午後9時から配信!)

【2020年夏ドラマ一覧】【関連記事・各話のあらすじ】【大河一覧】