本日(21日)公開『真夏の夜のジャズ 4K』サッチモ(ルイ・アームストロング)秘蔵写真公開!

2020年08月21日15時06分映画

『真夏の夜のジャズ 4K』は、8/21(金)より角川シネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか絶賛上映中!予告編映像も公開されている。

アメリカ最大級の音楽フェスティバル「ニューポート・ジャズ・フェスティバル(Newport Jazz Festival)」―日本のジャズシーンの方向性を決定づけたと言われる伝説の夏フェスの模様を中心に捉え、1959年のヴェネチア国際映画祭でプレミア上映されるや、その大胆な撮影方法や映像の美しさが世界の映画人に衝撃を与えた『真夏の夜のジャズ』。日本公開から60年、この夏、伝説の音楽ドキュメンタリーが、4K版となってより鮮やかにスクリーンに蘇る。



jazz1有名ファッション誌で活躍していた監督バート・スターンの撮影風景を公開。監督は、新進気鋭の写真家としてニューヨークを中心に活躍していた当時若干28歳のバート・スターン。「VOGUE」や「LIFE」などの有名雑誌をはじめ、一流企業の広告写真など幅広い分野で活躍し、マリリン・モンローの最後の写真を撮ったことでも有名な大物写真家だ。

スタンリー・キューブリックの友人であり、『ロリータ』(62)の印象的なポスター写真も撮影した。スターンにとって映画は未知の分野だったが、熱狂的なジャズファンだったこともあり、ニューポート・ジャズ・フェスティバルの発起人夫妻からの依頼を快諾する形でこの作品が出来上がったという。
jazz2本日、待望の日本公開を記念し、『真夏の夜のジャズ』で圧巻のパフォーマンスを披露したサッチモことルイ・アームストロングを、監督バート・スターンが撮影したアーティスト写真が公開となった。名写真家が捉えたジャズ界の巨星は、トランペットを片手に満面の笑みを見せている。
若き天才写真家は、4日間にわたるジャズフェスティバルをどのように捉えたのか? 音楽、観客、ヨットレースといったさまざまな要素がバート・スターンならではの感性で表現されるセンス抜群の映像は、映画ファン・ジャズファンならずとも一度は見ておきたい作品だ。

1958年の夏、4日間に渡って開催された「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」の模様を捉えた音楽ドキュメンタリーの傑作『真夏の夜のジャズ』。1959年のヴェネチア国際映画祭で初披露されると、センスあふれる映像と大胆な演出で大反響を巻き起こした。
豪華ミュージシャンが競演するステージはもちろんのこと、音楽を楽しむ人々や、同時期に行われたアメリカズカップのヨットレースなどを独自の視点で切り取った本作は、50年代のアメリカ文化を鮮烈に伝える、単なる音楽ドキュメンタリーにとどまらない魅力に溢れている。1999年、半永久的に保存すべき作品として、『ローマの休日』(53)などとともにアメリカ国立フィルム登録簿に登録された。

世界を沸かせた真夏の夜の祭典が、いま4Kで蘇る! 『真夏の夜のジャズ 4K』は、本日8/21(金)より角川シネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか絶賛上映中!

新型コロナウィルスによって音楽フェスの中止が相次ぐ中、2020年夏は、映画館の大スクリーンで極上の音楽フェスを満喫してはいかがだろう。音楽界のレジェンドたちの競演に酔いしれる時、きっと心が躍り出す♪

『真夏の夜のジャズ 4K』予告編映像

タイトル:『真夏の夜のジャズ 4K』 上映時間:83分
スタッフクレジット:
製作・監督:バート・スターン
出演:ルイ・アームストロング、セロニアス・モンク、チャック・ベリー、アニタ・オデイ
原題:JAZZ ON A SUMMER'S DAY 
製作年:1959年(旧作の日本公開:1960年/4K版上映は日本初)
コピーライト:c1960-2019 The Bert Stern Trust All Rights Reserved.