会員数4万人目前!妊娠・出産・育児メディアサイト「BabyPedia」で赤ちゃんのお世話を動画チェック
妊娠から出産、育児をテーマにした会員登録制ウェブサイト「BabyPedia(ベビペディア)」では、子育てにおける様々な場面での状況を動画で紹介するコーナーが好評を博している。同サイトは2010年2月末時点での会員登録数が累計3万9千人を越える人気サイトで、妊娠期から育児期までの母親に役立つコンテンツや掲示板などで構成されている。
同サイトの会員登録及びコンテンツ使用料は無料で、中でも評判なのが子育てに関するQ&Aの紹介動画が充実している点だ。この動画は、会員登録をしなくても閲覧が可能となっており、プレママの予習や困った時に24時間いつでもすぐ参考に出来るとして多くのママの助けになっている。核家族化が進む中で、ちょっとした時に沸く疑問や悩みの相談相手が身近にいない現代の子育て事情では、こうした子育て動画の存在は若い母親にとっては大きい助けとなる。
動画の種類は大きく分けると、記事動画とQ&A動画の二つになる。記事動画は「育児のハウツー動画コーナー『かんたん!赤ちゃんお世話ナビ』」と題されており、育児書の説明だけでは分かりにくいものもしっかりと動画で解説されている。
特にアクセスの多い動画は「BabyPedia」トップページにも掲載されている。おむつ替えとおしりのケア・沐浴のさせ方・抱き方と親子のコミュニケーション・離乳食といった内容は、母親教室などだけではいまいち不安に思う事も多い項目である。他にも歯の発達と虫歯予防や、知能・運動面についての具体例を動画で紹介しており、乳児の月齢に応じた発達状態やケアの方法がよくわかるようになっている。
一方、Q&A動画はスカイパーフェクTV!の人気番組「子育て支援ch」内にある相談コーナー「子育てホットラインQ&A」から抜粋された動画で、公開されているQ&Aの数は約200本と充実している。Q&Aのジャンルも育児の基本からトラブルや悩みについて、泣き方、お出かけ、生活リズム、健診および予防接種、ママの悩みと多岐に渡って分類されているので検索しやすくなっている。その他ジャンルには「うつぶせ寝は危険?」「添い寝は危険?」「抱き癖は治る?」など、何となく気になるけどそのままにしているような疑問が寄せられており、育児中のママだけでなく、プレママの不安にもしっかりと対応出来る。
母親同士の交流の場となる掲示板は誰でも閲覧可能だが、書き込みをするためには会員登録をする必要がある。乳児期の育児は母親が孤立する傾向が多い中で、時間を問わずに在宅でも活用出来る育児関連のウェブサイトは、新しい時代の母親たちの強い味方となってくれている。
育児関連の無料動画は、「BabyPedia」のトップページおよび動画記事一覧などから検索、視聴出来る。
BabyPedia トップ
BabyPedia 動画記事一覧