映画『鬼が笑う』トークイベントで、高校生NPO法人初代代表×三野監督×半田周平が外国人労働者問題を熱く語った

2022年06月01日23時38分映画

海外の映画祭で“現代のサムライ・ムービー”と絶賛された社会派エンターテインメント『鬼が笑う』(6/17公開)のトークイベントが6月1日(水)開催され、高校生NPO 法人初代代表と社会派エンターテインメントの旗手が現代日本の“外国人労働者”が直面する問題を熱く語った!映画予告動画は公式サイトに公開されている。



『鬼が笑う』が描くのは、現代日本の犯罪加害者の更生の難しさ、そしてイーロン・マスク氏に「日本は消滅する」といわしめた人口減少と労働力不足に悩む現代社会に対する解決策の一つであるべき外国人労働者をとりまく諸問題。

6月17日(金)の公開に先立って行われたイベントでは、外国人労働者支援の NPO 法人 Adovo を立ち上げた高校3年生、松岡柊吾をゲストに招き、三野龍一監督と、主演の半田周平の3人で、本作について、そして現代日本の外国人労働者が直面しているさまざまな問題に関して激論を戦わせた。

<『鬼が笑う』 トークイベント概要>
★日程: 6月1日 (水)
★場所: 神楽座 (千代田区富士見 2-13-12 KADOKAWA 富士見ビル 1F)
★登壇者: 松岡柊吾、半田周平、三野龍一監督

※敬称略

映画上映前にステージに立った三野監督は、本作で外国人労働者の問題を描こうと思った理由について「もともと外国人労働者たちを描きたいと思ったわけではないんですが、僕自身、なぜいじめや差別をするのかということが、シンプルに意味が分からなくて。なんで人と人を比較するんだろうということがベースにありました」と切り出すと、「人を立場だったり、肩書だったりで判断する人が多いことに腹が立つというか。腹が立つからこそ、あえて客観的に撮ることを意識して。客観的に見て、どう思うかということを(観客に)意識してもらい、考えてもらいたいなという思いで、この設定に落とし込みました」と説明した。

本作では、監督の弟である三野和比古が脚本を担当しているが、彼は脚本を書く際に実際に工場で働いてリサーチを行ったという。「弟は働きながら、日本人のボスと外国人労働者とのやりとりを観察していました。例えば同い年なのに『この子はね』という表現をしたりして。そういうようなことなども脚本に落とし込み、生々しい表現を意識したかなと思っております」と語った。

そんな脚本を読んで、主演の半田は「もちろんあってはならないことだし、あってほしくもないことですが、印象としては、現実社会であってもおかしくない描き方だろうなと思い。すんなりと受け止めました」と感じたと言い、「僕自身も、社会生活を送る中で、日本人が外国人に接する中でクエスチョンがありました。日本人同士だと敬語になるところを、外国人だとタメ語になってしまう。もちろんその方に侮辱するという意識があるというわけでもなく、自身も気付いていないことだとは思いますが。ただ自分がこの役を演じるにあたって、外国人として見るのではなく、同じ人間ということで見ればいいじゃないかというのは、僕も同じ考えだったので、そこは共通しているなと思いながら演じました」と語った。

松岡は本作を見て、「もともと自分は社会問題に興味があった方ではなかったんですけど、外国人労働者のサポートをしていく中で、いろんな社会問題に目を向けるようになったと思っています。この作品は、すごく深刻な面も映し出していますが、その中で生まれる友情も描いていて。自分の活動にも合っていますし、いい作品だなと思いました」と本作を観て実感したという。

2016年以降毎年 200 万人ペースで増加していた外国人労働者も、ここ 2 年は急激に鈍化し、2021 年の外国人労働者総数は 192 万 7,000 人、前年比で僅か 0.2%の増加にとどまっている。これはもちろんコロナの影響が最大の原因ではあるが、差別や不当な搾取、そしてコミュニケーションの問題など、外国人労働者に対する厳しい環境も要因であると指摘されている。

そんな状況を踏まえ、松岡氏は「日本にはおよそ44万人の技能実習生が来ていて。その中で 3%が失踪するというのが今の状況。そういう意味で、苦しい状況に追い込まれる技能実習生は全体の 3%ではあるんですが、例えば33人のクラスならその中に 1 人はそういう人がいるということでもあるんです」と現状を指摘すると、「そういう状況を改善するのは(政治家など)もっと上の人たちがやるべきことで。僕らができることはもっと草の根というか。例えば現場で日本語を教えたり、自分たちは若者なので、年が近い同士わかり合えることができるだろうということで、交流イベントを開いたりして、彼らをサポートしたりしています」と語る。

そういう中で、映画ができる役割とは何なのか。その問いかけに半田は「僕自身は演じる側なので、(脚本などで)与えられたものをどう表現していくかということだと思いますが、でもこれから映画をご覧いただくということで。映画というのは、納得するとか、知識として頭に入るということではなく、体感していただくことができる表現方法だと思っています。もちろんそういう映画ばかりだとしんどいですが、今日はぜひともスクリーンの中に入り込んで。体感するように鑑賞していただけることが映画の力だと信じています」とコメント。三野監督も「やはりこういう問題は SNS でつぶやくだけでなく、自分がいいたいことを、客観的に描くことで、納得してもらいやすいというか。総合芸術である映画だからこそ、スッと心に入ってくるんじゃないかなと信じて映画を作っています」と付け加えた。

映画『鬼が笑う』6月17日(金)よりテアトル新宿ほか全国順次ロードショー



■あらすじ
DV から母と妹を護るために父親を殺めてしまい、更生保護施設に暮らす主人公は職場のスクラップ工場で同僚である外国人労働者たちに対する陰湿ないじめに巻き込まれる。傲慢な経営者たちに敢然と立ち向かった中国人労働者の姿を間に当たりにした主人公は、その姿に忘れていた怒りと未来への希望を再び胸に宿す。果たして彼を待ち受けるものは…。

出演:半田周平 梅田誠弘 赤間麻里子 坂田聡 大谷麻衣 中藤契 大里菜桜 木ノ本嶺浩 / 岡田義徳
監督:三野龍一 脚本:三野和比古 プロデューサー:三野博幸
配給:ラビットハウス / ALPHA Entertainment / MINO Bros. 映倫 PG12
©2021 ALPHA Entertainment LLP 「鬼が笑う」

公式サイト
◇公式 twitter: @onigawarau #映画鬼が笑う
◇公式 Instagram : @onigawarau_movie