タイガー魔法瓶、「まほうびん学園」をオープン。動画で魔法瓶やステンレスボトルの秘密を紹介

2010年04月16日16時16分暮らしと文化
視聴サイトへ

タイガー魔法瓶は、スペシャルコンテンツ「まほうびん学園」をオープンした。
同コンテンツは、温かい飲み物は温かいまま、冷たい飲み物は冷たいまま、電気もガスも使わずに温度をしっかりとキープしてくれる魔法瓶の秘密を多彩なコンテンツを用いて大公開するもの。

第一教室「まほうびんのしくみ」では、「温かいのものが温かいまま!?」、「“真空”で熱を止める!」、「“鏡”で熱をはね返す!」、「“工夫”が熱を逃がさない!」の4項目により、温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいままの魔法瓶の仕組みを大公開する。
まほうびん研究室「まほうびんができるまで」では、「ガラスまほうびんができるまで」と「ステンレスボトルができるまで」により、それぞれの製造工程を解説する。
第二教室「いろいろなまほうびん」では、保温調理鍋、エアーポット、ステンレスボトル、コーヒーメーカー、電気ポット、自動車など、魔法瓶のすぐれた特長が、水筒だけでなくいろいろな機械に役立っていることを紹介する。
歴史資料室「まほうびんの歴史」では、「はじまり」、「長い研究」、「新しいビン」、「まほうびん誕生」、「日本での広まり」、「まほうびんのかつやく」により、魔法瓶の研究の歴史を追う。

第一教室やまほうびん教室をはじめとして、動画やビデオ、きれいなイラストや写真を駆使して魔法瓶を紹介しているのが特徴で、楽しみながら魔法瓶の秘密について知ることができる。

タイガー魔法瓶「まほうびん学園」