1月2日「箱根駅伝」8:00スタート!日本テレビ ライブ配信!

「第99回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」が、2023年1月2日(月)[往路]~3日[復路]の2日間、大学20校・関東学生連合1チームが参加して行われ、その模様を日本テレビがTVerでライブ配信、同時にテレビ中継も行われる。
箱根駅伝は、関東学生陸上競技連盟加盟大学のうち、前年の大会でシード権を獲得した上位10校と、10月に行われた予選会を通過した10校、および関東学生連合の1チームを加えた計21チームが出場する。関東学生連合チームは予選会を通過しなかった大学の記録上位者から選ばれる。選出は1校1人まで。また、連合チームの記録は参考扱いとなる。
東京大手町・読売新聞社前~箱根・芦ノ湖間を往路5区間107.5Km、復路5区間109.6Kmの合計10区間217.1Kmを10名のタスキリレーで競う。1月2日往路のスタートは読売新聞社前を8:00、1月3日復路のスタートも箱根町 芦ノ湖駐車場を8:00となっている。
◇TVer「箱根駅伝1月2日7:50~」ライブ配信
◇TVer「箱根駅伝1月3日7:50~」ライブ配信
往路(1月2日)
大手町 読売新聞社前 8時00分 出発
箱根町 芦ノ湖駐車場 13時30分頃到着
復路(1月3日)
箱根町 芦ノ湖駐車場 8時00分 出発
大手町 読売新聞社前 13時30分頃到着
<区 間>
競走路 総距離 217.1km
往路107.5km/復路109.6km
第 1 区(21.3km)大手町 読売新聞社前~鶴見
第 2 区(23.1km)鶴見~戸塚
第 3 区(21.4km)戸塚~平塚
第 4 区(20.9km)平塚~小田原
第 5 区(20.8km)小田原~箱根町 芦ノ湖駐車場入口
第 6 区(20.8km)箱根町 芦ノ湖駐車場入口~小田原
第 7 区(21.3km)小田原~平塚
第 8 区(21.4km)平塚~戸塚
第 9 区(23.1km)戸塚~鶴見
第10 区(23.0km)鶴見~日本橋~大手町 読売新聞社前
<箱根駅伝出場校20校+1チーム>
[シード10校]
青山学院大学 (15年連続 28回目)
順天堂大学 (12年連続 64回目)
駒澤大学 (57年連続 57回目)
東洋大学 (21年連続 81回目)
東京国際大学 ( 6年連続 7回目)
中央大学 ( 6年連続 96回目)
創価大学 ( 4年連続 6回目)
國學院大學 ( 7年連続 16回目)
帝京大学 (16年連続 24回目)
法政大学 ( 8年連続 83回目)
[予選会通過10校]
大東文化大学 ( 4年ぶり 51回目)
明治大学 ( 5年連続 64回目)
城西大学 ( 2年ぶり 17回目)
早稲田大学 (47年連続 92回目)
日本体育大学 (75年連続 75回目)
立教大学 (55年ぶり 28回目)
山梨学院大学 ( 3年連続 36回目)
専修大学 ( 3年連続 71回目)
東海大学 (10年連続 50回目)
国士舘大学 ( 7年連続 51回目)
[オープン参加]
関東学生連合チーム