ホンダ、ハイブリッドシステムを紹介するムービー「誰でもわかるIMA」を公開

2010年06月01日17時17分商品・CM
視聴サイトへ

ホンダは、同社のハイブリッドシステム「IMA」を紹介するムービー「誰でもわかるIMA」を公開した。
IMA(Integrated Motor Assist)は、モーターを主動力ではなく補助動力とし、エンジンを主動力とするハイブリッドシステム。
エンジンは、回転数が上がるほど力を発揮するという特性があり、発進・加速時など大きなパワーが必要にもかかわらず回転数が低い時はモーターがアシストし、ガソリンエンジン車よりも高い加速性能で市街地走行を円滑にする。
低速クルーズ時は、モーターだけで走行し、ガソリン消費量をゼロにして燃費を高め、CO2を含む排出ガスをなくす。
減速時は、モーターが発電機となってIMAバッテリー(ニッケル水素電池)にエネルギーを充電。こうして蓄えられた電気をモーターの動力源として再利用する。
IMAは、既存のガソリンエンジンにモーターとバッテリーなどを追加するというシンプルな構造のため、ガソリンエンジン車を低コストでハイブリッド化できる。しかも、軽量・コンパクトであるため、広い室内空間と軽快な走りを実現する。
IMAは、「インサイト」、「シビック ハイブリッド」、「CR-V」に搭載されている。
ムービーは、より多くの人にIMAのことを分かってほしいという願いから制作された。
「第1話 ハイブリッドはいいことばかりじゃない。」は、2人の登場人物による、IMAに関するかなりゆるいお話が繰り広げられる。
この第1話ではほとんどお話がまとまらず、「第2話 体は小さく、心は広く。」以降へと続いていく。

ホンダ「誰でもわかるIMA」