BS日テレ「ホジュン 宮廷医官への道」(全69話版)第36-41話あらすじ:扁額暗唱の罰!再会~和解 、あらすじ・見どころ・場面写真

イ・ビョンフン監督が手掛けた最高の名医になったホ・ジュンの生涯と、それを支えた心美しい女性たちを描いた不朽の名作「ホジュン 宮廷医官への道」(全69話)3月18日からの第36話~41話のあらすじを紹介、YouTubeには2012年に開催された「ホジュン」ファンミリー記者会見の動画が公開中だ。
「ホジュン 宮廷医官への道」は、1999~2000年に韓国MBCで放映され視聴率63.7%を叩き出した国民的ドラマ。朝鮮王朝時代に“朝鮮随一”と言われ東洋医学にも大きな影響を与えた名医である許浚(ホジュン)の生涯を描いたドラマ。主人公のジュンとチョン・グァンリョル、恩師をイ・スンジェの大スターが共演した作品。
【「ホジュン」を2倍楽しむ】では各話のあらすじと見どころ、時代背景、キャスト、豆知識などまとめている。
■キャスト⇒(内医院編)
ホ・ジュン役:チョン・グァンリョル
イ・ダヒ役:ホン・チュンミン
イェ・ジン役:ファン・スジョン
ユ・ドジ役:キム・ビョンセ
ユ・ウィテ役:イ・スンジェ
■36話「再会」
山陰に1人残されたイルソは狩りをしていても寂しくてしょうがない。漢陽行きに反対するハマンを何とか説得しようと一計を案じる。内医院では新人医生の研修が続いていた。ドジは医生らに王の便を見せ、便から王の容体を診断する難問を出す。一方、ドジの婚姻で行き場を失ったイェジンはジョンミョンの紹介で王宮の医女になるが、他の医女たちは何の下積みもなく高官のつてで入ったイェジンを妬み、夜中に呼び出す。
他の医女たちは、厳しい修行も受けず医女になったイェジンに反発するが、深い教養と確かな医術の腕を持つイェジンは決してひるまない。ついにユ医院で一緒だったジュン、ドジ、オグン、イェジンの4人が同じ宮廷内で働くことになる。ところがまだ3人は、イェジンの存在を知らない。この回の詳しいあらすじと見どころは33話/64話版で。
■第37話「女罪人」

新たな登場人物、恵民署のキム・マンギョン。演じたのは、メン・サンフン。イ・ビョンフン監督作品には欠かせない俳優。本作では、両班出身の医官で、ドジに食ってかかった変わり者として登場。この回の詳しいあらすじと見どころは34-35話/64話版で。
■第38話「恵民署」

ついにジュンとイェジンが再会!結局、ジュンを目の敵にするキム判官たちの意見が通り、ジュンは恵民署に配属されることになったのだった。イム・ヒョンシク演じるオグンがイェジンと会うために考えた諸葛孔明(?)並みの策略に注目。この回の詳しいあらすじと見どころは35話/64話版で。
■第39話「悪習との戦い」

恵民署の不正を正すべく奮闘するジュン。この回の詳しいあらすじと見どころは36話/64話版で。
■第40話「医員の良心」

駄目だと知っていても病に苦しむことのできないホ・ジュン。山陰でも今回と同じことが起こり、結局これがユ・ウィテから認められることになったのだが、果たして今回は、ホ・ジュンの誠意がヤン・イェスのこころを揺り動かすのか?ところで、ホ・ジュンを苦しめた“扁額暗唱の罰”とは、中門と政庁を往復し、扁額を1000回唱える罰。300回も往復すれば普通音を上げ、500回も往復すると死を招く恐れもある程の重罰。果たしてホジュンは扁額暗唱の罰を成し遂げるのか?この回の詳しいあらすじと見どころは37話/64話版で。
■第41話「和解」

医術においては誰にもひけをとらぬ御医でさえ、こと出産に関しては経験が少ないため田舎の助産婦にも劣る。内医女ホンチュンの助言で命拾いしたドジ。この回の詳しいあらすじと見どころは38話/64話版で。
◇BS日テレ「ホジュン 宮廷医官への道」番組公式サイト
2025年8月11日スタート 月~金17:00-18:58(2話連続)
2024年1月29日-5月2日 月~金13:00-14:00終了
2023年10月2日-11月17日 月17:00~18:58 終了
2019.12.30スタート 月~金13:00-14:00 終了
2015.06.03スタート 13:30-14:30 終了
2014.06.19~09.16 10:00-11:00 終了
2013.09.04~12.04 16:00-17:00 終了
◇YouTube「ホジュン予告動画」(日本語字幕なし
◇ YouTube|Seven Contentsチャンネル「ホジュンファンミーティング」
