タモリ×山中伸弥×吉岡里帆がMC NHK新番組「!びっくり ?はてな」初回テーマは「AI」7月12日スタート

07月10日21時00分暮らしと文化

NHK総合で新たな知的探求エンターテインメント番組「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!びっくり ?はてな」初回テーマは「AIは人間を超えるか?」、7月12日(土)19時30分からスタートする。



MCを務めるのは、NHKスペシャル「人体」でもタッグを組んだタモリと山中伸弥(京都大学iPS細胞研究所 名誉所長)。さらに吉岡里帆を新たに迎え、進行役に吉村崇(平成ノブシコブシ)を加えた4人で進行する。

番組コンセプトは「最先端の探求」。日常にあふれる「!」=感動と「?」=好奇心をとことん楽しみながら、視聴者に「世界はこんなにも豊かで面白い」という驚きと新しい景色を届ける。

第1回のテーマは「AI」。吉村崇がAIを使った新作コントづくりに挑戦し、タモリがその“創造性”をどう評価するのかに注目が集まる。AIが言葉を予測して文章を作る仕組みと、人間の知能の本質が「予測」にあるという最新研究も紹介。ヒトとAIの違い、知能と「体験」の関係を掘り下げ、「人間とは何か」という根源的な問いに迫る。

また、AI研究の第一人者で国のAI戦略会議の座長を務める松尾豊(東京大学大学院教授)が専門家ゲストとして登場。タモリ、山中、吉岡とのプレミアムなクロストークで、AI研究の最前線から「知能とは何か」「人間の創造性とは何か」を紐解く。

さらに、タモリが人生初のAI体験に挑戦。AIに語りかけるタモリの「衝撃のひとこと」や、タモリをAI化した「AIタモリ」への人生相談コーナーも放送する。AIタモリや歴史上の偉人AIが人生相談に回答し、出演者たちを唸らせる。

進行役の吉村崇は「AIを上手く使うコツやその根っこを知るところが見どころ」とコメント。「コント作りでAIのレベルに驚いた」と語り、AIによる新たな創造性の可能性にも触れた。

「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!びっくり ?はてな」は初回放送後、隔月(2か月に1回)ペースでの放送を予定。

初回は「AIは人間を超えるか?」をテーマに、7月12日(土)19時30分から20時48分までNHK総合で放送する。放送後1週間はNHKプラスで見逃し配信も行う。

【出演】タモリ、山中伸弥、吉岡里帆、吉村崇(平成ノブシコブシ)
【第1回ゲスト専門家】松尾豊(東京大学大学院教授)
【ナレーション】杉本るみ

新しい知的エンターテインメントの幕開けに期待したい。

---NHK+(プラス)---
NHK総合とEテレの番組についてネット配信を行うサービス
NHKの視聴契約を行っている方は、登録するだけで視聴可
NHK+(プラス)