NHK「魔改造の夜」、8月8日は“シャボン玉ロープ”で超巨大シャボン玉に挑む

07月14日22時40分映画

身近なおもちゃや家電を「怪物マシン」に変えて競い合うNHKの人気番組「魔改造の夜」が、8月8日(金)19時30分からNHK総合で放送される。今回のテーマは「シャボン玉ロープ シャボン玉伸ばし走」だ。



NHK1課題は「シャボン玉を作るロープのおもちゃをベースにしたマシンで、25メートル走る間にどれだけ長いシャボン玉を作れるか」を競うというもの。シャボン液そのものも“魔改造”の対象で、粘性を高める成分を見つけ出し、より長く、割れにくいシャボン玉を生み出すアイデアと技術が試される。

参加するのは3チーム。福岡からは、ものづくりサークルの学生たちによる『K州大学』チームが出場。さらに、ATM機器やプリンターなど国内シェアの高い製品を手がける大手メーカー『O電気』、家電から人工衛星まで開発する総合電機の巨大企業『M菱電機』が名を連ねる。いずれも日本を代表するエンジニアや技術者たちが、本気の“魔改造”に挑む。

NHK2課題攻略のポイントは「走行しながら割れずに長いシャボン玉を作ること」。シャボン玉は長く伸びるほど割れやすく、走行中の振動でも崩壊する。また、速すぎても遅すぎても理想的な形状を保てない難しさがある。吸液性や供給方法、粘性を改良する液体成分など、各チームは試行錯誤を重ね、あらゆる材料を駆使して解決策を探った。

およそ1か月半にわたる開発の末、各チームは独自のモンスターマシンを完成させた。改良を重ねたシャボン液には意外な成分や粉末が使われ、10メートルを超えてうねるように伸びるシャボン玉は「神秘的な生き物」のような美しさを放つという。

果たして極限まで磨き上げられた技術とアイデアは、これまでにない超巨大シャボン玉を生み出せるのか。今回も歓喜と号泣、ハラハラドキドキの展開が待つ“秘密の夜会”で、ものづくりの熱狂が炸裂する。

---NHK+(プラス)---
NHK総合とEテレの番組についてネット配信を行うサービス
NHKの視聴契約を行っている方は、登録するだけで視聴可
NHK+(プラス)