【NHK ONE】「韓国の秋夕(チュソク)10月6日(月)関する現地の様子」を見逃し配信中

10月04日22時30分暮らしと文化

NHK総合・NHK ONE「キャッチ!世界のトップニュース」(10月3日〈金〉午前10時5分~)では、「韓国最新情報@ソウル」のコーナーで、韓国の秋の代表的な祝日「チュソク(秋夕)」10月6日に関する現地の様子を紹介、NHK ONEで見逃し配信を行っている。



レポートを担当したのは、ソウル在住のリポーター、ジン・ヘヨンさん。番組の28分10秒ごろから登場し、韓国でのチュソクの過ごし方や、帰省ラッシュの実態などを伝えた。

10月3日は韓国の建国記念日にあたり、今年はこの日から10連休が始まる。韓国の人口約5,100万人のうち、約3,200万人が帰省するとみられ、特にチュソク当日の10月6日(月)にはおよそ930万人が一日で移動すると報じられている。

チュソクは旧暦の8月15日にあたる韓国の伝統的な祭日で、日本のお盆に近い位置づけにある。先祖の霊を迎え、1年の豊作を感謝する行事であり、家族や親せきが集まって供養を行うのが慣習だ。

儀式「チャレ」では、伝統的な餅料理や肉料理、魚料理を供え、家族・親族が民族衣装「ハンボク」を身にまとって先祖をしのぶ。その後、ご先祖の墓を訪れて礼を尽くすという。

[韓国の祝日「チュソク」の過ごし方(NHK ONE見逃し配信サイト)]
 ※見逃し配信は10月10日 10:54まで。
韓国の祝日「チュソク」の過ごし方