パソコン内のビデオをiPad・iPhoneで手軽に再生「Air Video - Watch your videos anywhere!

2010年10月12日10時26分iPad

パソコンに保存したビデオファイルを面倒な変換作業を経ずにiPad・iPhoneで再生できるアプリ「Air Video - Watch your videos anywhere!」が、App storeに配信されている。価格は350円。

MacやWindowsパソコン内のビデオをiPad・iPhoneで再生するというと、iTunesを介して同期させるのが一般的な方法だが、ファイルの種類によっては面倒なエンコード作業が必要になるなど、何かとハードルが高いもの。そのハードルを一気に解消し、自宅のパソコンから離れた場所や外出先でもお気に入りのビデオを楽しめるようにしたのがこのアプリだ。

使用するにはまず、ビデオファイルが保存されているパソコンからAir Videoの公式サイトにアクセスし、無料の管理用ソフトをダウンロードする必要がある。ソフトをインストールして起動し、ビデオファイルが保存されているフォルダをセッティング画面で登録。「Server Running」を「Yes」にすればパソコン側の準備は完了だ。

続いてApp storeからアプリを手に入れ、iPad(iPhone)から開くと、家庭内でWiFiが有効であれば自動的にPCと接続し、先に登録しておいたフォルダがアプリ内に表示される。フォルダをタップしてアイコン付きのファイル名をタップすれば、ビデオの画面と「Play with LIve Conversion」と「Convert」の2つのボタンが現れる。「Play with LIve Conversion」をタップすれば、ファイルはiPadで再生可能な方式に変換しながら動画が再生される(「Convert」をタップすると変換作業だけが行われる)。

家庭内のLAN接続のほか、「Remote」を設定すれば3Gを介して外出先で視聴することも可能。回線の環境に応じて低画質での再生に自動で調整してくれる(外出中もパソコンの電源はオンにしておく必要がある)。

Air Video - Watch your videos anywhere! Air