驚異!生物たちのスーパーセンサー全12話

見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わう。生き物は数々の素晴らしい性能や機能を備えたスーパーセンサーを持っています。そのメカニズムや、感覚器の研究者、生物に学んだ工学への応用例などを紹介します。今回のテーマは「光を見る」。人間は情報の8割を視覚から得ているといわれています。様々な生物の目を観察したり、ブタの目を解剖して目のしくみを紹介します。視覚障害者のための人工視覚の研究も取材します。
  • 若原美紀(ナレーター)、藤田瑞希(スタジオ出演)、八木透 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 助教授 (理化学研究所 客員研究員)、渡部眞三 愛知県心身障害者コロニー 発達障害研究所 周生期学部門 主任研究員、市石博 東京都立町田高等学校 教諭
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わう。生き物は数々の素晴らしい性能や機能を備えたスーパーセンサーを持っています。そのメカニズムや、感覚器の研究者、生物に学んだ工学への応用例などを紹介します。今回のテーマは「立体を見る」。3次元の空間で暮らすために、物の動きや位置など、立体的な情報を目はとらえます。錯覚を切り口にした立体視の研究や、超高速で動く物を追尾するビジョンシステムの研究などを紹介します。
  • 若原美紀(ナレーター)、藤田瑞希(スタジオ出演)、出澤正徳(いでさわまさのり) 電気通信大学 大学院情報システム学研究科 教授、向井利春 理化学研究所 バイオ・ミメティックコントロール研究センター、生物型感覚統合センサー研究チーム チームリーダー、蟻川謙太郎 横浜市立大学 大学院 教授
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わう。生き物は数々の素晴らしい性能や機能を備えたスーパーセンサーを持っています。そのメカニズムや、感覚器の研究者、生物に学んだ工学への応用例などを紹介します。今回のテーマは「色を見る」。どの生物も人間のように色のある世界を見ているわけではありません。一方、昆虫は人間に見えない紫外線も見ることができます。アゲハの色覚の研究や、人工衛星のセンサーの研究を取材します。
  • 若原美紀(ナレーター)、藤田瑞希(スタジオ出演)、蟻川謙太郎 横浜市立大学大学院 教授、近藤賀代子 宇宙航空研究開発機構 宇宙利用推進本部 GOSATプロジェクトチーム 主任開発員
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わう。生き物は数々の素晴らしい性能や機能を備えたスーパーセンサーを持っています。そのメカニズムや、感覚器の研究者、生物に学んだ工学への応用例などを紹介します。今回のテーマは「音」。生き物は音をどのように利用して生きているのでしょう。魚の聴覚の研究や、ロボットの聴覚の開発研究を取材します。
  • 馬場亜紀子(ナレーター)、藤田瑞希(スタジオ出演) プロダクションタンク、赤松友成 独立行政法人水産総合研究センター、水中生物音響、大畑正志 理化学研究所、バイオ・ミメティックコントロール研究センター、生物型感覚統合センサー研究チーム、中島 弘道 理化学研究所、バイオ・ミメティックコントロール研究センター、生物型感覚統合センサー研究チーム 藤井裕 しながわ水族館 展示課、小林正典 飼育課長 千葉市動物公園
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わう。生き物は数々の素晴らしい性能や機能を備えたスーパーセンサーを持っています。そのメカニズムや、感覚器の研究者、生物に学んだ工学への応用例などを紹介します。今回のテーマは「超音波」。人間には聞こえない波長の音を、さまざまな形で利用している生き物たちをみてみましょう。
  • 馬場亜紀子(ナレーター)、藤田瑞希(スタジオ出演) プロダクションタンク、赤松友成 独立行政法人水産総合研究センター、水中生物音響、渡辺 好章 同志社大学、工学部電子工学科 超音波エレクトロニクス研究室、 力丸 裕 同志社大学 工学部 知識工学科、阪口 剛史 奈良県立医科大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わう。生き物は数々の素晴らしい性能や機能を備えたスーパーセンサーを持っています。そのメカニズムや、感覚器の研究者、生物に学んだ工学への応用例などを紹介します。今回のテーマは「におい」。生き物はにおいをどのように利用して生きているのでしょう。においを嗅ぎ分けるしくみの研究や、においセンサーの開発研究を取材します。
  • 青木美和子(ナレーター)、藤田瑞希(スタジオ出演)、東原和成 東京大学 新領域 先端生命 助教授、中本高道 東京工業大学 大学院理工学研究科 助教授、小林正典 飼育課長 千葉市動物公園、藤井裕 しながわ水族館 展示課、Richard C Goris 横浜市立大学 医学部第二解剖 客員教授
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わう。生き物は数々の素晴らしい性能や機能を備えたスーパーセンサーを持っています。そのメカニズムや、感覚器の研究者、生物に学んだ工学への応用例などを紹介します。今回のテーマは「フェロモン」。昆虫の他、ほ乳類にもフェロモンがあることがわかってきています。カイコとマウスのフェロモン研究や、害虫発生を抑える人工フェロモン開発例を取材します。
  • 若原美紀(ナレーター)、藤田瑞希(スタジオ出演)、東原和成 東京大学 新領域 先端生命 助教授、福本毅彦 信越化学工業株式会社 合成技術研究所 研究部開発室 室長、岩井大祐  信越化学工業株式会社 合成技術研究所 研究部開発室 研究員
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わう。生き物は数々の素晴らしい性能や機能を備えたスーパーセンサーを持っています。そのメカニズムや、感覚器の研究者、生物に学んだ工学への応用例などを紹介します。今回のテーマは「味」。チョウは足にある感覚器で葉を「味見」して、幼虫が食べられることを確認して産卵をします。チョウの味覚の研究や、新しい味の調味料開発を取材します。
  • 若原美紀(ナレーター)、藤田瑞希(スタジオ出演)、尾崎克久  JT生命誌研究館 ラボラトリーセクター 研究員、徳永税 協和発酵フーズ株式会社 食品開発研究所 アシスタントマネジャー、勝呂麻里 協和発酵フーズ株式会社 食品開発研究所 研究員、原田博彰 協和発酵フーズ株式会社 食品開発研究所 マネジャー、藤井裕 しながわ水族館 展示課
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わう。生き物は数々の素晴らしい性能や機能を備えたスーパーセンサーを持っています。そのメカニズムや、感覚器の研究者、生物に学んだ工学への応用例などを紹介します。今回のテーマは「触覚」。生き物は触覚をどのように利用して生きているのでしょう。蛇の赤外線を感知するピットの研究や、ロボットの触覚の開発研究を取材します。
  • 野仲 文絵(ナレーター)  OKEIKO、藤田瑞希(スタジオ出演) プロダクションタンク、赤松友成 独立行政法人水産総合研究センター、水中生物音響、向井利春 理化学研究所、バイオ・ミメティックコントロール研究センター、生物型感覚統合センサー研究チーム、羅 志偉 理化学研究所、バイオ・ミメティックコントロール研究センター、環境適応ロボットシステム研究チーム、藤井裕 しながわ水族館 展示課、跡部 好敏 横浜市立大学神経解剖学部門
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料
見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わう。生き物は数々の素晴らしい性能や機能を備えたスーパーセンサーを持っています。そのメカニズムや、感覚器の研究者、生物に学んだ工学への応用例などを紹介します。今回のテーマは「電気」。人間にはなじみのない感覚ですが、水の中には電気を感覚として使いこなす生き物たちがいます。その不思議な世界をのぞいてみましょう。
  • 馬場亜紀子(ナレーター)  OKEIKO、藤田瑞希(スタジオ出演) プロダクションタンク、三枝幹雄 茨城大学工学部電気電子工学科、樫森 与志喜  電気通信大学、量子・物質工学科 物質・生命情報工学講座、池谷幸樹 アクア・トトぎふ 岐阜県世界淡水魚園水族館、飼育展示部展示課主任、藤井裕 しながわ水族館 展示課
  • 再生時間 : 29分
    Windows Media Player/Real Media
    512k
  • 無料