- ナビコントップ
- 現在見られるすべての番組
癒しの空間 北の森 北海道野生動物映像ライブラリー 全158回
クマゲラの親子
真っ赤なモヒカン…。大きいのがオス。
制作国 : 日本
スタッフ : 企画・制作・撮影:川村伸司
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
トラフズクの親子
耳が大きいのが親。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
マガン(1)
夕方になるとマガンが一斉に沼に帰って来る。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
タンチョウ「菊池牧場」
北海道鶴居村に菊池牧場があり、夕方になるとタンチョウはその牧場の上を飛んでねぐらに帰る。頭上を飛ぶタンチョウの優雅さを改めて感じることのできる場所。牧場は好意によって一部開放されています。マナーを守りましょう。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
フクロウ(1)
不苦労・学問の神と日本で人気のある鳥。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
サロルンカムイ
タンチョウはアイヌ語でサロルンカムイと呼ばれていた。湿原の神と呼ばれた鳥が鶴居村に流れる雪裡川にいる。音羽橋が架かっていて、そこで見ているとタンチョウが次から次へと頭上を飛んでいく様子は圧巻である。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
フクロウ(2)
エゾフクロウがペリットを吐いた瞬間や飛ぶ瞬間。枝の上でお互いを羽づくろいしあう様子。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
キラキラに輝く冬
光り輝く銀世界。極寒時にだけその姿を現す。
浮遊する氷の粒に光が反射して見える神秘的な自然現象。
そしてダイヤモンド・ダストがシャラシャラと耳元で奏でる音が聞こえた。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.
ヤチネズミ
辺りを警戒しながらヤチネズミが地中から出てきた。
そろりと出てきてエゾエンゴサクを銜えて一気に巣へ戻る。
制作国 : 日本
スタッフ : 上記スタッフと同じ
無料
Copyright(C) 2003 shiji kawamura. All rights reserve.