科学医療最前線全20話

日本全国の医療の現場をつぶさに歩いてきた医療ジャーナリストの第一人者 蒲谷 茂氏が、様々な分野の医療科学最前線の様子を、テクノロジーの原理仕組みから実際の用例、効果などを技術者のインタビューを交えて取材。その技術によって何が変わったのか、いかなる恩恵がもたらされたのか、など様々な角度からリポートしていきます。またその新技術が生まれるまでの紆余曲折、現場の医師達の奮闘、様々な人間模様などをドキュメントしていきます。今回のテーマは頭痛です。国民の4人に1人が頭痛に悩んでいると言います。頭痛にはクモ膜下出血など手術を要する悪玉頭痛と、偏頭痛などある程度治る善玉頭痛の2種類があると、この偏頭痛治療に取り組んで40年の間中医師は言います。番組では国内で珍しい頭痛外来のある間中総合病院を訪ね、頭痛専門医間中医師の1日を追うと共に、頭痛の予防法等について聞いていきます。
  • 医療ジャーナリスト 尚健社 03-5684-5701、院長 医療法人社団温和会 間中医院 TEL 0465-23-3111 FAX 0465-23-3113
  • 再生時間 : 29分
    Real Media
    512k
  • 無料
日本全国の医療の現場をつぶさに歩いてきた医療ジャーナリストの第一人者 蒲谷 茂氏が、様々な分野の医療科学最前線の様子を、テクノロジーの原理仕組みから実際の用例、効果などを技術者のインタビューを交えて取材。その技術によって何が変わったのか、いかなる恩恵がもたらされたのか、など様々な角度からリポートしていきます。またその新技術が生まれるまでの紆余曲折、現場の医師達の奮闘、様々な人間模様などをドキュメントしていきます。今回のテーマは近視治療です。現在日本人の半数が近視だといわれ、眼鏡コンタクトレンズで視力を補っています。近年この近視を治す、画期的な治療が注目をあびています。それがレーザーによる視力矯正手術です。番組ではこの治療のパイオニア坪田一男医師に密着、ある患者の術前から術後までの治療ぶりをレポートしていきます。
  • 蒲谷茂 医療ジャーナリスト 03-5684-5701 尚健社、医療社団法人 南青山アイクリニック TEL03-5772-1438 FAX03-5775-2113 http://www.minamiaoyama.or.jp、医学博士 坪田一男 東京歯科大学市川総合病院 TEL047-322-0151 内線2745、2018     FAX047-322-6786 http://www.tsubota.ne.jp
  • 再生時間 : 29分
    Real Media
    512k
  • 無料
日本全国の医療の現場をつぶさに歩いてきた医療ジャーナリストの第一人者 蒲谷 茂氏が、様々な分野の医療科学最前線の様子を、テクノロジーの原理仕組みから実際の用例、効果などを技術者のインタビューを交えて取材。その技術によって何が変わったのか、いかなる恩恵がもたらされたのか、など様々な角度からリポートしていきます。またその新技術が生まれるまでの紆余曲折、現場の医師達の奮闘、様々な人間模様などをドキュメントしていきます。目覚しい進歩をとげる医療技術。その技術が医療の現場でどのように活かされているのか。それを伝える「科学医療最前線」。今回は「特集・切らずに治す」と題して、患者に負担をかけない今注目の最新医療を紹介します。体にメスを入れる手術を願っている人はほとんどいないでしょう。もし、手術を受けるなら、軽い小さい手術を望むはずです。こうした患者の要望にこたえ生まれたのが「切らずに治す」治療法です。今回はその最新治療の現場を特集として紹介します。
  • 東京女子医科大学 消化器内視鏡科 TEL03-3353-8111 FAX03-5269-7435、医療法人社団 湘南鎌倉総合病院 広報室 TEL045-46-1717 FAX045-45-0190、医療法人社団 丸茂病院 TEL075-962-5151 FAX075-961-5840
  • 再生時間 : 29分
    Real Media
    512k
  • 無料
日本全国の医療の現場をつぶさに歩いてきた医療ジャーナリストの第一人者 蒲谷 茂氏が、様々な分野の医療科学最前線の様子を、テクノロジーの原理仕組みから実際の用例、効果などを技術者のインタビューを交えて取材。その技術によって何が変わったのか、いかなる恩恵がもたらされたのか、など様々な角度からリポートしていきます。またその新技術が生まれるまでの紆余曲折、現場の医師達の奮闘、様々な人間模様などをドキュメントしていきます。目覚しい進歩をとげる医療技術。その技術が医療の現場でどのように活かされているのか。それを伝える「科学医療最前線」。今回は「特集・切らずに治す」と題して、患者に負担をかけない今注目の最新医療を紹介します。従来、小児外科の手術は入院から退院まで3日もかかってしまい、特に子供の精神的負担は大きく影響しました。「患者に負担をかけない治療」をめざして、ある医療チームがつくりあげたのが、手術当日に退院できるシステム「日帰り手術」でした。番組では、この日帰り手術に挑む奈渚子ちゃん(4才)親子と医療スタッフの一日を追ってみました。
  • 聖路加国際病院 小児外科 TEL 代表 03-3541-5151 FAX 03-3544-0649
  • 再生時間 : 29分
    Real Media
    512k
  • 無料
日本全国の医療の現場をつぶさに歩いてきた医療ジャーナリストの第一人者 蒲谷 茂氏が、様々な分野の医療科学最前線の様子を、テクノロジーの原理仕組みから実際の用例、効果などを技術者のインタビューを交えて取材。その技術によって何が変わったのか、いかなる恩恵がもたらされたのか、など様々な角度からリポートしていきます。またその新技術が生まれるまでの紆余曲折、現場の医師達の奮闘、様々な人間模様などをドキュメントしていきます。目覚しい進歩をとげる医療技術。その技術が医療の現場でどのように活かされているのか。それを伝える「科学医療最前線」。今回のテーマは「腰痛」です。腰痛にはヘルニア、すべり症、背骨の湾曲など原因がはっきりわかるのと、原因がわからない腰痛があります。それを慢性腰痛症と呼びます。この慢性腰痛症の原因解明と治療に長年とり組んできた山田仁医師。今、その事実が明らかにされつつあります。番組では、山田医師の医療の現場を訪れ、慢性腰痛症のメカニズムとその治療法に迫ります。
  • 医療法人 山田クリニック TEL 03-3204-6633 FAX 03-3204-6330
  • 再生時間 : 29分
    Real Media
    512k
  • 無料
日本全国の医療の現場をつぶさに歩いてきた医療ジャーナリストの第一人者 蒲谷 茂氏が、様々な分野の医療科学最前線の様子を、テクノロジーの原理仕組みから実際の用例、効果などを技術者のインタビューを交えて取材。その技術によって何が変わったのか、いかなる恩恵がもたらされたのか、など様々な角度からリポートしていきます。またその新技術が生まれるまでの紆余曲折、現場の医師達の奮闘、様々な人間模様などをドキュメントしていきます。目覚しい進歩をとげる医療技術。その技術が医療の現場でどのように活かされているのか。それを伝える「科学医療最前線」。今回のテーマは「レーザー治療」です。レーザーは1960年にアメリカで生まれ、いまや光通信からバーコードの読みとりまで様々な形で私たちの生活に入ってきています。医療用としては、レーザー光線をメスのように使うレーザーメス、色に反応することからアザやシミの細胞をなくす治療、弱いレーザーをあてて体を刺激する方法など、いろいろな使われ方をしています。番組では、その医療の現場を訪れ、レーザー治療の今を伝えていきます。
  • 大城クリニック TEL 03-3352-0046 FAX 03-5269-1401、 南青山クリニック TEL 03-5772-1438 FAX 03-5775-2113
  • 再生時間 : 29分
    Real Media
    512k
  • 無料
日本全国の医療の現場をつぶさに歩いてきた医療ジャーナリストの第一人者 蒲谷 茂氏が、様々な分野の医療科学最前線の様子を、テクノロジーの原理仕組みから実際の用例、効果などを技術者のインタビューを交えて取材。その技術によって何が変わったのか、いかなる恩恵がもたらされたのか、など様々な角度からリポートしていきます。またその新技術が生まれるまでの紆余曲折、現場の医師達の奮闘、様々な人間模様などをドキュメントしていきます。目覚しい進歩をとげる医療技術。その技術が医療の現場でどのように活かされているのか。それを伝える「科学医療最前線」。閉経前後にみられる更年期障害は、さまざまな症状を起こす。不眠、ほてり、多汗などその数は30を超え、通常一人の女性が複数の症状を伴う婦人病で、その数国内2500万人ともいわれる。更年期障害を病気ととらえ、長年この治療に取りくんできた小山嵩夫医師は、原因としてホルモンの低下、環境の変化、気質の3つが主に考えられると言う。特にホルモン低下に伴う対症療法として、ホルモン補充療法が近年増加を続け注目をあびている。あくまでも、10年20年先を快適にくらすための療法として考える小山医師は、国内でもいち早くこの療法を導入、実績をあげている数少ない医師の一人である。番組では、この3つの原因、ホルモンの低下、環境の変化、気質について検証していく。
  • 院長 小山嵩夫 小山嵩夫クリニック TEL 03-3545-4300 FAX 03-3545-1121
  • 再生時間 : 29分
    Real Media
    512k
  • 無料
日本全国の医療の現場をつぶさに歩いてきた医療ジャーナリストの第一人者 蒲谷 茂氏が、様々な分野の医療科学最前線の様子を、テクノロジーの原理仕組みから実際の用例、効果などを技術者のインタビューを交えて取材。その技術によって何が変わったのか、いかなる恩恵がもたらされたのか、など様々な角度からリポートしていきます。またその新技術が生まれるまでの紆余曲折、現場の医師達の奮闘、様々な人間模様などをドキュメントしていきます。目覚しい進歩をとげる医療技術。その技術が医療の現場でどのように活かされているのか。又、私たちの暮らしをどのように変えていくのか。それを伝える「科学医療最前線」。今回は、最新の放射線医療を紹介します。日本人の3人に1人ががんで亡くなっている今。がん撲滅は、重大な課題です。そうした中、今最も注目されているのが重粒子線治療です。がんを叩く力は従来より大きく、さらに正常な部位への影響を最小限に抑えることができるといわれています。番組では、現在、臨床試験が行われている現場を訪れ、この治療法を伝えていきます。
  • 放射線医学総合研究所 広報室 担当 東條三郎 TEL 043-206-3019 FAX 043-206-4062 E-Mail tojyo@nirs.go.jp
  • 再生時間 : 29分
    Real Media
    512k
  • 無料
日本全国の医療の現場をつぶさに歩いてきた医療ジャーナリストの第一人者 蒲谷 茂氏が、様々な分野の医療科学最前線の様子を、テクノロジーの原理仕組みから実際の用例、効果などを技術者のインタビューを交えて取材。その技術によって何が変わったのか、いかなる恩恵がもたらされたのか、など様々な角度からリポートしていきます。またその新技術が生まれるまでの紆余曲折、現場の医師達の奮闘、様々な人間模様などをドキュメントしていきます。目覚しい進歩をとげる医療技術。その技術が医療の現場でどのように活かされているのか。又、私たちの暮らしをどのように変えていくのか。それを伝える「科学医療最前線」。今回は、最新の画像診断・PETを紹介します。日本人の死亡原因のトップであるがん。そのがんを、いままでの診断技術の限界を打ち破り、ミリ単位で早期発見を可能にした先端医療機器PET(ペット)。放射性薬剤を体内に投入し、その反応をカメラで写し出すPET検査とはどういうものか、現場を紹介します。
  • 放射線医学総合研究所 広報室 担当 東條三郎 TEL 043-206-3019 FAX 043-206-4062、西台クリニック TEL 03-5922-0700 FAX 03-5922-0701  
  • 再生時間 : 29分
    Real Media
    512k
  • 無料
日本全国の医療の現場をつぶさに歩いてきた医療ジャーナリストの第一人者 蒲谷 茂氏が、様々な分野の医療科学最前線の様子を、テクノロジーの原理仕組みから実際の用例、効果などを技術者のインタビューを交えて取材。その技術によって何が変わったのか、いかなる恩恵がもたらされたのか、など様々な角度からリポートしていきます。またその新技術が生まれるまでの紆余曲折、現場の医師達の奮闘、様々な人間模様などをドキュメントしていきます。目覚しい進歩をとげる医療技術。その技術が医療の現場でどのように活かされているのか。又、私たちの暮らしをどのように変えていくのか。それを伝える「科学医療最前線」。今回は、放射線医療の最終回として、次世代の医療技術を紹介します。約100年前にX線がレントゲンによって発明されて以来、CT、MRI、超音波など医療技術の進歩と共に画像診断技術も高度化され、今日、立体画像(3次元画像)も可能になり、さらに、この3次元に時間軸を加えた、つまり、4次元画像が放射線医学総合研究所で開発されました。番組では、この開発者、遠藤真広医学物理部長のインタビューを中心に、次世代画像のしくみに迫ります。テレビで公開するのは、初めてのことです。
  • 放射線医学総合研究所 広報室 担当 東條三郎 TEL 043-206-3019 FAX 043-206-4062
  • 再生時間 : 29分
    Real Media
    512k
  • 無料