- ナビコントップ
- 現在見られるすべての配信番組
- 知識・教養
知識・教養
キース・ジャレット・トリオ/コンサート1996
ゲイリー・ピーコックとジャック・ディジョネットとによる「スタンダーズ・トリオ」が、1996年に来日した際のライヴ演奏を収めた。結成から12年を経たトリオの、新境地を聴かせる。収録日:1996年3月30日/東京・オ...+
(C)VIDEOARTS MUSIC
キース・ジャレット・トリオ/ライヴ・アット・イースト1993
1万人を収容する野外会場でのライヴ演奏。当日は、開演直前まで大雨という悪条件の中、楽器を狂わす湿気との戦いにナーバスになったメンバーを、雨をおして集まったファンが盛り立てた。ステージと聴衆が一体となって成功させた...+
(C)VIDEOARTS MUSIC
リー・リトナー /RITスペシャル
超一流のセッション・ギタリスト、リー・リトナーが、1984年に発表した『バンデッド・トゥギャザー』のリリースに合わせて行ったライヴを収録した映像。「ヘヴンリー・ボディーズ」「ミスター・ブリーフケース」等の全13曲...+
(C)VIDEOARTS MUSIC
ケニー・ドリュー/ライヴ・イン・ヨーロッパ1992
1994年8月に惜しくも亡くなった人気ピアニスト、ケニー・ドリュー。彼ならではの美しいメロディラインと情緒あふれる演奏が堪能できる名作!
(C)VIDEOARTS MUSIC
•スリーパー・眠れる名画を探せ ~イギリス美術界のシャーロック・ホームズ~
行方不明の名画、巨匠のタッチに上塗りされた名画、継ぎ足され正体不明になった名画…。これらスリーパーと呼ばれる名画を探し出す天才的な画商たちがいます。その一人でスリーパー発掘者として名高いイギリスの画商、フィリップ...+
(C)NHK
ハイビジョンスペシャル フェルメール盗難事件 ~解き明かされた名画の謎~
17世紀に活躍したオランダの画家、ヨハネス・フェルメール。「真珠の耳飾りの少女」「牛乳を注ぐ女」などの作品が有名ですが、彼の作品は世界中に30数点しか残されていません。1990年、アメリカ・ボストンにあるイザベラ...+
(C)NHK
プレミアム8 世界一番紀行(全4話) 8話分
広い地球上で最も寒い場所、最も長生きの村、最も混雑した場所など「世界で一番」の場所には、いったい何があるのでしょうか。そこにはどんな人々がどんな暮らしをしているのでしょうか。地球環境の多様性と、あらゆる状況で生き...+
(C)NHK
NHK特集 ポロロッカ アマゾンの大逆流
ブラジルのアマゾン川などで発生する潮津波(しおつなみ)、ポロロッカ。現地では「大騒音」を意味し、川の水と、満潮になった海水とが衝突して、一緒に上流へ向かって逆流するために起こります。カメラは、アラグァリ川河口付近...+
(C)NHK
ハイビジョン特集 美瑛の丘 風景と農家の物語
北海道のほぼ真ん中、柔らかな曲線が幾重にも連なる美瑛の丘。まるで絵画のような風景を目当てに、毎年、百万人以上の観光客が訪れます。その美しい風景を生み出すのは、火砕流がたい積してできた丘で繰り返される農家の営みです...+
(C)NHK
ASP LONGBOARD WORLD QUALIFYING(全2話) 2話分
世界のトッププロたちが見せるスーパーテクニック!世界のハイパフォーマンスがロングボーダーの聖地、太東ポイントで炸裂!
(C)free Inc.