イ・ジェフン“憧れの日本人監督は是枝裕和・濱口竜介両監督”『UNFRAMED/アンフレームド』 オフィシャルインタビュー&メイキング映像公開

2022年02月08日12時00分映画
コピーライト:COMPANY ON

映画好きのための月額動画配信サービス「WATCHA(ウォッチャ)」で独占配信中の WATCHA オリジナル映画『UNFRAMED/アンフレームド』で初めて脚本・監督に挑戦した、韓国の人気俳優イ・ジェフンへのオフィシャルインタビューと、演出を手掛けるイ・ジェフンの様子などを収めたメイキング映像が解禁となった。



『UNFRAMED/アンフレームド』 は、WATCHA とイ・ジェフンらが設立した韓国の制作会社 HARDCUT が共同企画した、俳優というフレームを超えて新たな可能性を探る 4 人のアーティスト(パク・ジョンミン、ソン・ソック、チェ・ヒソ、イ・ジェフン)が脚本・監督に初挑戦したショートフィルムプロジェクト。
『UNFRAMED/アンフレームド』詳細

今回実施したオンラインインタビューでイ・ジェフンは、本プロジェクトに参加した経緯や作品の着想やキャスティングについて、リメイクしてみたい日本映画や共演してみたい日本人アーティストについてまで多くを制作者目線から語った。

UN

『UNFRAMED/アンフレームド』は韓国では 2021 年 12 月 8 日(水)から、日本では 2021 年 12 月 22 日(水)
より WATCHA にて独占配信中です。日本では 12 月 22 日の配信から 1 月 21 日現在までで視聴分数、視聴ユーザー数ともにダントツの 1 位の実績を叩き出し、好評を得ている。

■メイキング映像内容
メイキング映像では、イ・ジェフン自身が作品の題材について語るシーンから始まり、韓国の若者がハマっている株や仮想通貨を題材にし、今の時代を生きる若者を主人公にした制作意図、視聴者の共感を得るために努力したことなどの制作背景、出演した主演のチョン・ヘインやまるで投資家のとうに見えたイ・ドンフィなど俳優たちの演技力に驚かされたエピソードなど、 など、イ・ジェフン自身が語っている。

『ブルーハピネス』
『学級委員長選挙』
『再放送』
『バンディー蛍の娘』

イ・ジェフン オフィシャルインタビュー
◆監督として、映画を作りたいと思った経緯について
幼少期から映画を観るのが大好きで自分の進路は映画に関わる仕事しかないと思っていました。今は俳優として映画に関われているけれど、今の仕事以外で映画に関われるとしたらどの職種だろうと考えたこともありました。 そのため、この企画を提案された時に、監督として映画制作に挑戦してみたいと思い提案を受けました。

UN

◆自身が監督した『ブルーハピネス』の着想のきっかけについて
今の時代に生きている人が何に影響され日常をどのように過ごしているのかに注目しました。誰もが仮想通貨やトレードにアプリなどのツールを使って参加できる時代になり、さらに新型コロナウィルス感染拡大の影響で参加する人が増えたことで、人々は何に幸せを感じ、何を目的にして生きていくのかを描きたいと思いました。

UN

◆『ブルーハピネス』のキャスティングの決め手について
現代の若者の姿をリアルに描きたいと思いついた時に、チョン・ヘイン(「ある春の夜に」「D.P.-脱走兵追跡官-」主演)しかいないと思いました。
チョン・ヘインを思いながら脚本を書いたので、もし彼に断られていたらどうなっていたのだろうと思います。
(その他のキャストに関しては、タン・ジュンサン(「ムーブ・トゥ・ヘブン: 私は遺品整理士です」)、ピョ・イェジン(「模範タクシー」)などジェフンが共演したことがある、演技派俳優陣にオファーをした結果、みなさん快く受けていただいた。)

UN

◆共演してみたい日本人のアーティストについて
たくさんいるので難しい質問ですが、共演したいのは監督なら是枝裕和監督や濱口竜介監督、俳優なら木村拓哉さんです。木村さんの出演作品はどれも好きなものばかりです。木村さんを嫌いな人はいないと思いますが、、、。

◆監督としてキャスティングしたい日本の俳優について
『海街 diary』の4姉妹人の綾瀬はるかさん、長澤まさみさん、夏帆さん、広瀬すずさんは演技がとても魅力的でぜひ自身の作品にキャスティングしてみたいと思っています。もし 4 人のうち誰かをキャスティングできたらとても光栄です。あと福山雅治さんも好きですね。

◆好きな日本の映画やドラマについて
「映画であれば『世界の中心で愛を叫ぶ』(大沢たかお、柴崎コウ、森山未來、長澤まさみ出演)ですね。好きなドラマは『アンナチュラル』(石原さとみ主演)です。

◆監督としてリメイクしたい日本映画作品について
是枝監督、濱口監督の作品が大好きなので、『万引き家族』と『寝ても覚めても』ですね。『万引き家族』は是枝監督の集大成だと思います。生きていく中では重要な決断を迫られる時が必ずある。自分だったらどう立ち振る舞うのか、家族について深く考えさせられ、改めて自分の家族や周りの大切な人たちをより大事にして愛さなければならないと思わせられる素晴らしい作品でした。
『寝ても覚めても』は男女のラブストーリーの中にミステリーな要素も含まれていて、また、その中に凝縮された複雑なメッセージが含まれていると思います。現実的な話であり、幻想的な話でもあるので噛み締めれば噛み締めるほど、面白い作品だと思います。

◆最近ハマっていることについて
コロナ前は休みがあればよく海外を旅行していました。特に短期間の休暇であれば必ずと言ってもいいほど日本へ足を運んでいました。札幌から東京、大阪、京都、などへよく行っていました。今はコロナ禍で外出はあまりできていませんが最近の楽しみは YouTube で Vlog などの旅行コンテンツを探して視聴するのが楽しみになっています。」と楽しそうに語る様子が見られました。

★12月22日(水)より WATCHA にて独占配信中

予告編