NHK「ブラタモリ」東大・本郷キャンパスへ!2週連続で“知の宝庫”を探訪

町歩きの達人・タモリが、歴史や地形、人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」。8月23日(土)、30日(土)19:30~ 2週連続で東京大学・本郷キャンパスを舞台にNHK総合とNHKプラスで放送する。
加賀百万石・前田家の大名屋敷跡に建つ東京大学は、まさに“歴史と知の宝庫”。東大の象徴・赤門はなぜ赤く、なぜ今も残されているのか。徳川将軍家との意外な関係とは何か。今年で100周年を迎える安田講堂が“崖下”に建てられた理由とは何か。そして学生運動の象徴的な場所を訪ね、漱石ゆかりの三四郎池や大名庭園の痕跡、迎賓館、博物館、さらには織田信長の自筆書まで、多彩な“宝”を探っていく。
タモリは「加賀藩から続く赤門や三四郎池、見るものすべてが宝でした。地形的にも面白いところですね。いろんな分野のエキスパートがそろっているから、宝がまた生きている。東大、堪能しました」とコメントしている。
さらに8月23日(土)は「ブラタモリ三昧」として、東京編3本の連続再放送も決定。人気エリア・三軒茶屋の成り立ち、青山通りに隠された江戸の街道のルーツ、2階建てバスでめぐる赤坂・表参道の旅など、東京の街の秘密が明らかになる。
【放送予定】「ブラタモリ」
8月23日(土)「加賀百万石と東大」
8月30日(土)「東京大学の宝」
毎週土曜 19:30~ NHK総合・NHKプラス(見逃し配信あり)
「ブラタモリ三昧」東京編 3本連続再放送(8月23日 土曜日)
16:30~「東京・三軒茶屋」
17:00~「東京・青山通り」
17:30~「青山通りバスツアー」
出演:タモリ/佐藤茉那アナウンサー(広島局)
ナレーション:あいみょん
---NHK+(プラス)---
NHK総合とEテレの番組についてネット配信を行うサービス
NHKの視聴契約を行っている方は、登録するだけで視聴可
◇NHK+(プラス)