タイムスリップ時代劇の王は誰?「暴君のシェフ」と「哲仁王后」を徹底比較

10時26分ドラマ
Netflix独占配信中「暴君のシェフ」、©STUDIO DRAGON CORPORATION「哲仁王后」

Netflixで独占配信中の話題の新作「暴君のシェフ」(폭군의 셰프)と、2020年に大ヒットした「哲仁王后 俺がクイーン!?」(철인왕후)は、現代のシェフが朝鮮時代にタイムスリップする独特の設定で注目を集めている。果たして、あなたの心をつかむのはどちらの作品だろうか。



両作品とも「料理」を通して歴史と向き合い、異時代で奮闘する主人公たちの姿を描く。しかし、モデルとなった王が異なることで、ドラマのトーンやテーマ、視聴者の受け止め方に大きな違いが生じる。

「暴君のシェフ」:暴君の心を揺らすひと皿の物語


「暴君のシェフ」の主人公は、フランスで活躍する一流シェフのヨン・ジヨン(イム・ユナ)。謎の古書『望雲録』を手にしたことで朝鮮時代へと飛ばされ、暴君として恐れられた王・イ・ホン(イ・チェミン)と出会う。
この王のモデルとなったのは、第10代国王・燕山君。史実では残虐非道な君主だが、本作では「美食家」で「愛を知らぬ暴君」として繊細な内面も描かれる。
「暴君のシェフ」イ・チェミンが演じる王のモデルは燕山君

ジヨンが差し出す料理は、ただの食事ではない。彼女の優しさや誠実さが皿に映し出され、王の孤独と怒りを溶かしていく。料理が国の命運、そして人の心に影響を与える「味の政治」がドラマの大きな見どころだ。

ドラマでは、イ・ホンを単なる暴君像にとどめず、美食家としての繊細な一面も描写。ジヨンの料理と人間的な温かみが、暴君の心を徐々に溶かす物語となる。

■注目ポイント
イム・ユナとイ・チェミンの笑いと緊張感ある関係性
暴君の裏に隠れた孤独と癒やし
美食と権力が交差する重厚な人間ドラマ


「哲仁王后」:王妃に憑依したシェフの波乱万丈な毎日


一方、2020年放送の大ヒット作「哲仁王后 俺がクイーン!?」は、真逆のトーン。現代の男性シェフ(チェ・ジニョク)が、ひょんなことから王妃ソヨン(シン・ヘソン)の体に入り込んでしまう。

モデルとなった王は、第25代国王・哲宗。歴史的には「かかし王」と呼ばれる弱い王として知られるが、本作では「昼は凡庸・夜は冷徹」という二面性を持つ人物像が描かれている。そこに現代シェフの軽快なツッコミや行動力が加わり、王宮が舞台のドタバタコメディが展開する。
「哲仁王后」キム・ジョンヒョンは無能と改革の人の2つの顔で熱演

■注目ポイント
王宮ラブコメに権力闘争が絡むテンポの良さ
現代的なギャグセンスとロマンチックな要素
シン・ヘソンの振り切った演技と、キム・ジョンヒョン演じる「二面性の王」の魅力



王の違いが映し出すドラマの色合い


■燕山君モデルの「暴君のシェフ」
→コミカル要素も残しながら、シリアスで重厚。料理を通じて暴君の心を開く“人間味の再生”物語。。

■哲宗モデルの「哲仁王后」
→ コミカルで軽快。時代劇初心者でも楽しめるラブ×コメディの華やかさ。

どちらの作品も「料理」が時代と運命を変えていくが、描かれる人間模様はまったく異なる。
※参考【朝鮮王朝系図】【朝鮮王朝:ドラマの年表】【朝鮮王朝歴代王の名前、即位年など】

まとめ


両作品とも「現代シェフが過去に戻る」という設定を軸にしているが、王の違いがドラマのトーンを決定づける。
「暴君のシェフ」:燕山君の厳しくも人間的な暴君像が背景。コミカルかつシリアスでドラマチック。
「哲仁王后」:哲宗の二面性ある弱い王が中心。コミカルでロマンチック。
料理を通じて描かれる朝鮮時代の新しい物語は、視聴者の心に響く愛や葛藤を届ける。両作の特色を理解して観ることで、楽しみがさらに広がる。


配信情報(2025年8月現在)


『暴君のシェフ』:Netflix独占配信
『哲仁王后』:Hulu、U-NEXT、Netflix、Prime Video、Abemaで配信(2025年8月25日現在)

それぞれnavicon特集【2倍楽しむ】で、ドラマの時代背景や実在人物の紹介、全話のあらすじと見どころ、キャストの徹底紹介、制作発表会の模様などまとめているので、視聴の参考にされたい。なお、「哲仁王后」は2025年8月現在、Hulu、U-NEXT、Netflix、PrimeVideo、Abemaなどで配信中だ。

【作品詳細】【「暴君のシェフ」を2倍楽しむ】

【作品詳細】【「哲仁王后」を2倍楽しむ】

●各サブスク独占配信中の韓国ドラマ➡【「Netflix」で独占】【「Disney Plus」独占】【「U-NEXT」独占】【「Prime Video」独占】【「Lemino」独占】

※navicon韓流コーナー(韓国ドラマ2025年8月現在1500作品以上の紹介、ドラマの深掘りする【2倍シリーズ】、時代劇に役立つ【年表・王朝系図・地図】など図表などまとめています⇒kandoratop