【『韓ドラ』ここが知りたい!】 2005年に大ヒットした『私の名前はキム・サムスン』の脚本家、キム・ドウが贈るラブコメ第2弾の『キツネちゃん、何してるの?』は、ちょっとエッチな雑誌の女記者ビョンヒと 、9歳年下の青年チョルスが綴る愛のメッセージ。
さすが、名脚本家キム・ドウが執筆したというだけあって、ストーリーは分かりやすいし、とても面白い。思わずメモりたくなるような名セリフもポンポン飛び出して、文句無しに楽しめる。しかし、タイトルの「キツネちゃん、何してるの?」にはどんな意味があるの?という疑問の声をよく聞く。そこで、ナビコン「韓ドラおすすめ隊?」が調査に乗り出した。
ドラマのオリジナルタイトルは「ヨウヤ、ムウォハニ?」。これを直訳すると「ヨウ=狐、ヤ=呼びかけ、ムウォハニ?=何しているの?」と日本版タイトルとなる訳だ。「狐」という言葉は、韓国でも狡賢いという意味で使われることがあり、たちの悪い女=雌狐という表現を使うことがある。タイトルとあらすじだけを読むと、年上女を揶揄するつもりでつけたタイトルとも読み取れる。しかし「~ヤ」という呼びかけには揶揄する響きはなく、むしろ、親しみを込めて呼びかけるときにつける接尾語だ。韓ドラなどで名前の後に「○○ヤ」と呼ぶのをよく耳にする。ということで、“雌狐説は”却下!…いろいろ調べたところ、おもしろい事実が分かった。
「勝って嬉しい花いちもんめ~♪」「負けて悔しい花いちもんめ~♪」や「だるまさんが転んだ!」など、幼い頃、こんなお馴染みの唄で仲間を取り合いっこする遊びをよくした。韓国にもこれに似たような遊びがある。「ヨウヤ、ヨウヤ、ムウォハニ~?(キツネちゃん、キツネちゃん、何してるの)」「チャムチャンダ!(寝てるの)」(*^_^*)このあと、ある言葉を合図に、相手側から好きな子を捕まえて、こちら側に引き入れるという遊び。
ドラマのタイトルはこの唄のフレーズをもじってつけたのだろう。では、なぜ、このフレーズを使ったのか?それは、第9話、第11話で真相が明らかになる。ヒントは1枚の写真!その写真に写っているのは、「チョルスとビョンヒ、そしてキツネのぬいぐるみ!」キツネは捕まえたい相手のこと!このキツネのぬいぐるみ、誰が誰にあげたものか?そして、キツネだけが知っている秘密は? ここから先は、ドラマを観てご自分でお確かめあれ!
『キツネちゃん、何してるの?』は、全16回で以下の配信サイトで好評配信中!
◆ Yahoo!動画で観る
◆ gooブロードバンドナビで観る
★『キツネちゃん、何してるの?』タイトルの謎
スタッフ: 脚本:キム・ドンウ/演出:クォン・ソクチャン/企画:キム・ナムォンキャスト: コ・ヒョンジョン/チョン・ジョンミョン/チョ・ヨンウ配信サイト: 配信期間: 2007年11月09日 ~
(C) 2004 MBC, iMBC, IMX All Rights Reserved.
44件中1~10件を表示しています。
-
【「三国志 秘密の皇帝」を2倍楽しむ】時代背景、実在人物、各話のあらすじと見どころ、豆知識など(Secret of Three Kingdoms)
エンタテインメントドラマアジア -
【「上陽賦~運命の王妃~」を2倍楽しむ】各話のあらすじ、見どころ、キャスト紹介、豆知識|中国ドラマ紹介
エンタテインメントドラマアジア -
【「アンという名の少女」を2倍楽しむ】シリーズ1~3紹介、各話のあらすじ、見どころなど
エンタテインメントドラマ海外 -
【「コウラン伝 始皇帝の母(原題:皓镧传)」を2倍楽しむ】中国ドラマ、時代背景、各話のあらすじ、見どころ
エンタテインメントドラマアジア -
【「IRIS-アイリス-」を2倍楽しむ】(あらすじ、見どころ、イベントレポなど)
エンタテインメントドラマ韓国 -
イ・ミンホ主演「走れ!サバ」、走るのは誰?
エンタテインメントドラマ韓国 -
幕末の煮えたぎるような熱い青春群像を描いた『花神』
エンタテインメントドラマ歴史・時代劇[年月日 ~ 年月日] -
NHK大河ドラマ 翔ぶが如く
エンタテインメントドラマ歴史・時代劇[年月日 ~ 年月日] -
NHK大河ドラマ 武田信玄
エンタテインメントドラマ歴史・時代劇[年月日 ~ 年月日] -
NHK大河ドラマ 徳川家康
エンタテインメントドラマ歴史・時代劇
44件中1~10件を表示しています。