伝説のバラエティ番組「笑う犬」シリーズが登場-フジオンデマンド

2010年01月06日17時51分ドラマ
視聴サイトへ

フジテレビジョンは、爆笑コントで人気を博した「笑う犬」シリーズ新作「笑う犬2010寿」(1月6日水曜夜10時放送)を、同社の動画配信サービス「フジテレビOn Demand」で1月6日から配信する。見逃しに対応するもので、番組を放送した直後からの配信となる。
同シリーズは、「夢で逢えたら」、「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」、「笑う犬の生活YARANEVA!!」、「笑う犬の冒険SILLY GO LUCKY!」など、これまでに多くの名物キャラクターを生み出し、笑いの世界に一大センセーションを巻き起こしてきた。
2008年秋に5年ぶりに復活した伝説のシリーズが再び帰ってくるもので、今回もコント職人の内村光良と往年のメンバーとゲストたちでコントまつりを繰り広げる。
内村光良が書き下ろすオリジナルコントをはじめ、前回以上に新作コントが盛りだくさんで、彼ならではの“おバカで誰も傷つけない強烈なキャラクターコント”の数々がさく裂する。
もちろん、けだるい語り口が特徴的な牛のDJ「ミル姉さん」や、落ち込んでいる人に希望を与える「はっぱ隊」、組長の土下座ひとつで殺伐とした場を静めてしまう「関東土下座組」などの伝説のコントも登場。懐かしのキャラクターたちが一夜限りで一挙大復活し、これぞコント番組の神髄というものが味わえる。
配信料金は315円で、8日間の視聴が可能となっている。

また、同シリーズの「笑う犬の冒険 SILLY GO LUCKY!」(1999年11月~2001年9月放送)も、2010年2月から配信する予定だ。
「笑う犬」シリーズは、1998年に「笑う犬の生活-YARANEVA!!-」で始まり、「笑う犬の冒険SILLY GO LUCKY!」(1999年11月~2001年9月)、「笑う犬の発見」(2001年10月~2002年9月)、「笑う犬の情熱」(2002年10月~2003年9月)、「笑う犬の太陽」(2003年10月~12月)と、続いた。
その中で2作目にあたる本作は、同社の地上波23時台に20分枠で放送されていた1作目の放送開始から1年が経ち、日曜19時58分からの1時間にパワーアップした番組。それに伴い出演者も、1作目のメンバーにウッチャンナンチャン・南原とビビるが加わって新たなスタートをきった。
配信料金は、1話315円(8日間視聴可能)、パック1575円~2310円で、パック毎に含まれる話数、価格が異なる。また、各パックに含まれる最終話配信日の翌月末まで各話視聴可能となっている。

フジテレビOn Demand