「白洲正子が愛した日本・日本人・京都」特選配信-NHKオンデマンド

2010年02月12日13時02分暮らしと文化
視聴サイトへ

NHKオンデマンド・特選ライブラリーは2月12日(金)、日本の美とは何か、を常に問い続けた随筆家・白洲正子が伝える日本についてゲストが語りあう3番組のパック「白洲正子が愛した日本・日本人・京都」全3回のパック配信を開始した。

作家であり、骨董の目利きであり、また激動の昭和期を駆け抜けた風雲の紳士、白洲次郎の妻でもあった白洲正子。彼女は「日本とは何か」、「日本の美とは何か」を常に問い続けた。番組「白洲正子が愛した日本」がうつしだすのは、随筆家・白洲正子が出会った日本の風景。古寺があり、脈々と生活を営む人々の姿、そして骨董、手仕事、味覚・・・正子の著作に登場する日本各地の風景を紹介し、彼女の審美眼を通して日本の魅力を再発見する。そこにあるのは日本人が決して忘れてはいけない日本の原風景、そして日本ならではの美妙なる美。視聴者は希代の目利き、白洲正子の眼を通して日本の魅力を再発見することになる。

◇ハイビジョン特集 白洲正子が愛した日本・日本人・京都 パック
番組の購入価格:735円(税込)
視聴期間:購入後7日
購入期限:2011年1月31日
「白洲正子が愛した日本」2006年放送
本編時間:111分
出演:車谷長吉 、仲畑貴志 、水原紫苑 、広瀬修子
「日本とは何か」「日本の美とは何か」を常に問い続けた随筆家・白洲正子。そんな正子と親交のあった人々が、東京・町田市にある旧白洲邸・武相荘(ぶあいそう)に集い、正子との思い出やその魅力、正子が伝え続けた日本の美などについて語り合い、著作に登場する日本各地の風景も紹介する。

「白洲正子が愛した日本人 美の旅人 西行と明恵」2007年放送
本編時間:110分
出演:車谷長吉 、渡辺保 、水原紫苑 、広瀬修子
白洲正子は57歳の時に「明恵上人」を、78歳の時に「西行」を著した。日本の美と心にこだわり続けた正子が、作家として最も充実していた後半生に、こん身の力で書き上げた代表作だ。西行と明恵に共通しているのは、武士を捨て出家し、世捨て人のように生きたこと。正子は二人の生き様に、日本人の心の原風景と美意識を見いだします。執筆のために二人を訪ね歩いた道を映像でたどり、正子の視点で両者の生涯を紹介する。

「白洲正子が愛した京都」2008年放送
本編時間:110分
出演:渡辺保 、青柳恵介 、水原紫苑 、広瀬修子
日本の美や日本人をテーマに、優れた著作を数多く残した随筆家・白洲正子。晩年まで日本各地を訪ね歩いた正子だが、この希代の審美眼の持ち主がとりわけ愛した街が京都。正子の母・常子が大の京都好きで、正子は幼いころから京都の空気になじんでおり「生まれ故郷のようだ」と語っている。正子が出会った風景、古寺、人々、骨董、手仕事、味覚などを紹介しながら、彼女の審美眼を通して京都の魅力を再発見する。

NHKオンデマンド 「白洲正子が愛した日本・日本人・京都」