最終章突入「誘拐の日」院長が養子に選んだのは新庄(斎藤工)だった!?韓国版との違いと考察【テレ朝/第7話ネタバレあり】

19日放送したテレビ朝日系ドラマ「誘拐の日」第7話では、弁護士・山崎忠(深澤辰哉)と医学博士・水原由紀子(内田有紀)を仲間にした、凛(永尾柚乃)と新庄(斎藤工)の逃亡計画は成功したかに思えたが、予想外の展開に…この回のあらすじと、原作である韓国ドラマ「拐の日(유괴의 날)」との違いなどを紹介する。次回(第8話)予告は番組サイトで公開中だ。
本作は、韓国で2023年に話題となった「유괴의 날」を原作とするリメイクで、「ちょっと間抜けな誘拐犯」と「記憶喪失の天才少女」が織りなす、ヒューマンミステリーだ。⇒【全話あらすじ】
※【「誘拐の日」を2倍楽しむ】で韓国版の全話のあらすじと見どころなどまとめているが、完全ネタバレとなっているのでご注意を※
■キャスト
⇒日韓メインキャスト比較(画像付き)誘拐犯・新庄政宗役:斎藤工
天才少女・七瀬凛役:永尾柚乃
新庄の妻・新庄汐里役:安達祐実
刑事・須之内司役:江口洋介
弁護士・山崎忠役:深澤辰哉/Snow Man)
医学博士・水原由紀子役:内田有紀
ほか
■第7話あらすじ(※ネタバレあり)
弁護士・山崎と医学博士・水原を仲間にし、逃亡計画を実行した新庄と凛。新庄は、凛を狙う投資会社“Zキャピタルズ”日本支部長・ケビン福住(鈴木浩介)をついに取り押さえる。
一方、身代金の受け渡し場所に現れたのは刑事・須之内司(江口洋介)。実は新庄が密かに協力を依頼しており、「娘・芽生(日下莉帆)の手術を見届けたら自首する」という言葉を信じて、須之内は単独で現場に乗り込み、鮫洲豪紀(栄信)を逮捕したのだった。
福住も鮫洲も捕らえられ、ようやく芽生の手術に向かう新庄と凛。手術後は山崎に凛を託し、自らは出頭するつもりだった。だが警察上層部にZキャピタルズから圧力がかかり、鮫洲らは釈放。病院に向かう直前、凛は再び福住たちにさらわれ、山崎は重傷を負う。新庄自身も福住により手を傷つけられてしまう。
その頃、病院で待つ須之内は新庄の姿が見えないことに焦りつつも、芽生の手術が成功したと知らされる。さらに汐里(安達祐実)から、新庄の過去の殺人罪は彼女を守るための正当防衛だったと打ち明けられる。
一方、捜査情報を一課に流していたのは北村(佐藤寛太)だった。停職処分覚悟で組織の命令に従わない須之内のやり方を非難する北村。須之内は「これがお前の正義ならそれでいい」と声をかけ、彼の罪の意識を和らげる。
姿を消した新庄は、妻・汐里の元に身を寄せていた。芽生の無事を確認し、凛がZキャピタルに奪われたことを告げると、汐里は「大切なのは芽生。凛は放っておいて」と説得する。
その頃、福住は院長宅の家族写真から、院長のペンダントに“天才プログラムのレシピ”が隠されていると気づく。監禁中の凛から奪おうとするが見つからない。それはすでに汐里が手にしていた。
一方、須之内は新庄と汐里が育った児童施設で驚きの事実を耳にする。幼い頃、新庄は優秀で人気者だという。汐里から聞いた話とはまるで違う。そして先代院長・七瀬栄作(渋川清彦)が養子に選んだのは本来新庄だった。しかし汐里がついてきて院長宅に居座り、密かに新庄への“実験”を邪魔をしていた。結果として新庄は施設に戻され、凛が養子に残されたのだ。
監禁されていた凛は、新庄との「ピンチのときは自力で何とかする」という約束を思い出し、自身のアレルギーを利用して脱出を図る。ちょうどその頃、新庄は汐里の部屋であるものを発見するのだった――。
■韓国版との違いと考察
この回は韓国版第8話後半~第9話まで。放送枠の関係でカットしているシーンもあるが、芽生の病院に行く前に、新庄の服を新調したり、貸し切りで凛、新庄、山﨑の3人で食事をするのもそのまま。違いと言えば、韓国版は通が料理店だったことくらいで、ほぼ忠実に進んでいる。山崎からお金を借りて、芽生と凜の分までぬいぐるみを買うところまで同じだ。
新庄が天才プログラムの実験第1号だったという驚きの事実、新庄が緊張したときにラムネを食べるのにも理由があったのだ。いよいよ最終回。すでに予告動画が解禁されており、逮捕される新庄を凛が号泣して止めようとするシーンが描かれている。韓国版の第11話に相当する回で、視聴率もここまでの最高を記録した神回だ。
果たして、令和の天才子役、永尾柚乃はどんな演技を見せてくれるのか?
誘拐の日、第8話は8月26日に放送、TVerでリアルタム配信、TELASAで全話一挙配信する。
◇テレ朝「誘拐の日」HP
【2025年夏ドラマ】【関連記事・全話あらすじと見どころ】