故イ・スンジェさんが演じた英祖をチョン・イルが演じる―BS日テレ「ヘチ 王座への道」第1-5話あらすじ
BS日テレに初登場する「ヘチ 王座への道」は、「イ・サン」で故イ・スンジェさんが演じた朝鮮王朝第21代王・英祖(ヨンジョ)の若き日を、チョン・イル主演で描いた韓国時代劇。11月28日(金)からの第1話~第5話のあらすじと見どころを紹介する。放送後にはTVerで見逃し配信。
「ヘチ 王座への道」は、王になるはずではなかった王子イ・グムが、正義を追い求める3人の仲間に支えられ、不正のない平等な世を目指す朝鮮王朝第21代王、英祖(ヨンジョ)になるまでの不屈の道のりを描いた友情と信念のストーリー。
■キャスト
ヨニン(延礽)君イ・グム/朝鮮21代王英祖役:チョン・イル
チョン・ヨジ役:Ara(コ・アラ)
パク・ムンス役:クォン・ユル
タルムン役:パク・フン
ミン・ジノン役:イ・ギョンヨン
ミルプン君イ・タン役:チョン・ムンソン
ほか
■第1話「卑しい王子」
時は1719年、朝鮮王朝第19代王粛宗(スクチョン)の治世。王位継承者である王の長男、世子イ・ユンに世継ぎができないことが分かり、次の王位を巡って、素行の悪い傍系の王族イ・タン(密豊君)を推す老論(ノロン)派と王の三男のイ・フォン(延齢君)を推す少論(ソロン)派の2大党派が激しい争いを繰り広げていた。そのころ、身分の低い母から生まれ冷遇されている王の次男、イ・グム(ヨニン君)が都に戻ってくる。
登場シーンからチョン・イルの細マッチョな肉体美や馬を駆って砂浜を走るカッコいい姿が拝める。本作はチョン・イルの除隊後初のドラマ復帰作で、主人公のイ・グムは、「トンイ」のヒロインの息子で、後に「イ・サン」や「赤い袖先」の主人公イ・サン(正祖)の祖父となる人物をモデルに、大胆にフィクションを絡めた作品。見事な剣舞を披露しているイ・タンを演じているのははミュージカル出身のチョン・ムンソン。タイトルにもなっている“獬豸(ヘチ)”と“夜茶時(ヤダシ=야다시)”についての詳細は、この回の詳しいあらすじと見どころ、豆知識は1話ネタバレで詳しく解説している。
■第2話「あなたの名は」
ひと目で女だと見抜いたヨジを、イ・グムは得意の弓を使ってどう助けるのか?グム役チョン・イルの見事な弓さばきとアクションに痺れる。他にも取調官相手に色っぽい演技も。取締官の動揺する姿もお見逃しなく。
ムンスに興味を示したタルムン/ダルムン。取り立ての様子を見るとどうもただのごろつきではなさそうだ。今回は、韓ドラ時代劇ファンは見逃せない『九雲夢』や『洪吉童伝』といった看板も出てくる。これについては、この回の詳しいあらすじと見どころと一緒に2話詳細で詳しく解説している。
■第3話「美徳の不運」
ヨジたちは誰を連れて来るのか?ジョンソクの家で皆で“すごろく遊び”をする。“人生ゲーム”のような遊びは韓国にもある“スンギョンド ノリ”。果たしで“あがり”は?
また、この回ではイ・タンを推している老論派のミン・ジノンが起死回生に躍起になるが、その裏で王は真相を知るために義禁部の中級役人に会いに行く。なぜわざわざ位の低い役人を選んだのか?現代社会でも通じるその理由は?そして、さすがのグムもショックを受けた噂とはどんな噂なのか?“救恤計(クヒュルゲ=구휼계)”についてとこの回の詳しいあらすじと見どころは、前述の“スンギョンド ノリ”と一緒に3話詳細で詳しく解説している。
■第4話「運命がさまよう夜」
聡明なイ・グムがなぜイ・フォンに肩入れするのか?イ・グムの本心をミン・ジノンはどう分析するのか?粛宗といえば、何度も政権交代させて、南人、老論、少論を操って来た王。すでに死期が迫っている王は最期の賭けに出たのだのだが…。世子、グム、フォン3人とも大切な我が子という優しい王。なぜ、フォンでなくイ・グムを次期王に選んだのか、今回その理由も語られるのでお聴き逃しなく。この回の詳しいあらすじと見どころは4話詳細で詳しく解説している。
■第5話「再び、生きる者へ」
冒頭、内官が嘆きながら屋根の上で服(着衣)を振る姿があるが、これは王の死を知らせるため、王宮殿の屋根に上って、王の普段着を大きく振る儀式「上位復(サンウィボク)」。詳しくは「不滅の恋人」第1話「★豆知識」で。気が弱くて決断力もないと重臣たちから侮られ、女官からも軽んじられる景宗。おまけに後継となる子供にも恵まれない。実在の景宗も子宝に恵まれなかった。実在の景宗とドラマとの違い、演じたハン・スンヒョンについてはコチラ:景宗は、母の刑死を目撃した悲運の王 で詳しく紹介している。この回の詳しいあらすじと見どころと一緒に5話詳細でまとめて紹介している。
原題:해치(ヘチ)
◇番組HP
2025年11月28日17:59スタート 月-金17:00-18:58 2話連続放送